Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

西本幸雄と江夏の21球。
~悲運の名将を偲んで~ 

text by

松井浩

松井浩Hiroshi Matsui

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2011/12/09 06:00

西本幸雄と江夏の21球。~悲運の名将を偲んで~<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

最後の最後で完全に開き直れない人、それが西本。

 佐々木が、改めて右のバッターボックスへ入る。ツーストライク、ワンボールから、江夏が4球目を投げる。インコース高めのカーブに、佐々木がバットを振る。当たり損ねのファウルだった。

「このファウルの後、ミーティングでのスコアラーの話を思い出すわけ。今年の江夏さんはストレートがよみがえっとる。変化球で追い込んだら、ストレート勝負が多い、と。だから、そろそろストレートやろうと思った」

 その読み通り内角低めのストレートが来る。ボール。

「さすがの江夏さんも力んでる。今のは決めに来たんや。それが、力んでボールになったんや」

 佐々木は、そう思った。しかし、その読みは、ものの見事に外れていた。

 江夏は、力んでなどいなかった。衣笠のひと言で冷静さを取り戻し、逆に「どんな結果になってもよい」と開き直っている。開き直った時の江夏は、最高のピッチングをする。このインコース低めのストレートこそ、その次のボールで佐々木を仕留めるための捨て球だった。

 ツーストライク、ツーボールからの6球目、江夏はカーブを投げる。一つ前の捨て球と同じ球道で、ボールはホームベースへと向かっていった。

「ここでは、アウトコースのストレートか、カーブにタイミングを合わせて待った。そこへカーブが来た。もう『ヨッシャー』という感じやったね」

 しかし、佐々木の頭の中には、捨て球のストレートのイメージが残っていた。

「あっ、もう一つ抜いた(スピードを抑えた)カーブや」

 そう思った時には、すでに遅かった。佐々木のヒザ元へ鋭く曲がり落ちるボールに、バットがあっけなく空を切る。ベンチの西本の顔が、鬼の形相になった。

 ワンアウト満塁となって、石渡がバッターボックスに入った。開き直った江夏は、投球術の神髄を取り戻している。1球目は、外角から入るカーブだった。近鉄ベンチの様子を窺う意味もあった。石渡がストライクをあっさりと見逃したことで、江夏は「スクイズがあるはずだ」と考え、西本は「スクイズしかない」と思う。

 その瞬間、西本の脳裏に、19年前の満塁スクイズ失敗のシーンが鮮明によみがえってきた。人間という生き物は、それが苦い体験であればあるほど、最も思い出したくない場面で思い起こしてしまうものである。西本は考えた。

「石渡はバントがヘタクソやから失敗するかな? まあいいや。失敗したら、オレが責任をとればいい」

 西本は、開き直れなかった。最後の最後に至っても、完全に開き直れない。それが西本という人だった。

「勝ちたかったよ。でも、まあ、これも天の定めちゅうのかな(笑)」

 19年前、大毎オリオンズの新米監督の時、西本は神経性胃炎で、1年間下痢に苦しみ続けた。西本には「闘将」というイメージがあるが、意外に細やかな神経をしている。この広島との日本シリーズでも、ストレスから胃に3つも穴が開いていた。ストレスを内にため込むタイプなのである。だからこそ、このスクイズを決断する時にも、「オレが責任をとればいい」とストレスを自分の腹の中にため込んでしまった。

 人間臭い話である。しかし、この人間臭さが、西本の弱さだったのかもしれない。石渡が、スクイズを失敗する。三塁ランナーが挟殺されて、ツーアウトになる。石渡もツーストライクと追い込まれる。西本には、すでになす術もなく、自身の手で育てあげた猛牛の息の根が止まる瞬間を見届けるしかなかった。その視線の先で、石渡のバットがむなしく空を切った。

 西本は、翌'80年もリーグ優勝を果たす。だが、日本シリーズでまたも広島に屈し、監督生活通算20年で8度挑戦しながら、ついに日本一にはなれなかった。誰にも真似できない指導法で、阪急と近鉄を見事な攻撃型チームに育てた。しかし、「天の采配」には勝てなかった。

「そりゃあ、勝つに越したことはないし、勝ちたかったよ。でも、まあ、これも天の定めちゅうのかな」

 西本は、そう言って笑った。

関連記事

BACK 1 2 3 4 5 6 7 8
西本幸雄
江夏豊

プロ野球の前後の記事

ページトップ