メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

上原浩治の話題にならない偉業たち。
投手の「名球会入り」の難易度は?

posted2017/07/25 11:25

 
上原浩治の話題にならない偉業たち。投手の「名球会入り」の難易度は?<Number Web> photograph by AFLO

今季の上原はカブスで32回を投げて35奪三振(7月23日現在)。42歳にして三振を奪う技術も健在である。

text by

ナガオ勝司

ナガオ勝司Katsushi Nagao

PROFILE

photograph by

AFLO

 ちょっと前の話になるが、アストロズの青木宣親外野手が日米通算2000安打を達成した翌日、スポーツ新聞の電子版にカブスの上原浩治投手が、ちょっと風変わりな祝福の言葉を寄せていた。

「長くやっていて、そういう記録を持っていないのは多分、僕だけ。いいですね、そういう記録を持つことは。おめでとうございます」

 そういう記録というのはもちろん、節目となる通算記録のことだろう。上原は今年で日米通算19年目。そんなに長くプロ野球選手をやっている人は少なく、絶対に何らかの通算記録を更新中である。そんな確信があったので、ちょっと調べてみた。

 現地7月23日時点で上原は日米通算699試合、2018.2回に登板して、134勝88敗、128セーブ、1933奪三振という立派な数字を残している。

 日米合算の記録の是非はまったく無視して、イチローの日米通算4335安打を日本歴代1位と捉えることと同様に、上原の現在までの記録を考えてみる。

上原はこのままでは名球界の入会資格がない。

 通算134勝128セーブというのは、たとえば名球会の入会資格である通算200勝、250セーブのどちらかにも届いていないので(これについてはまた後で触れる)、あまり注目される数字ではないかも知れない。だが、上原の日米通算699試合登板は、山本和行に次ぐ日本歴代16位に相当し、現役では日本歴代2位の945試合の岩瀬仁紀(中日)、日本歴代10位の830試合の五十嵐亮太(ソフトバンク)に次ぐ3位の数字である。

 日米通算700試合まであと1試合。その大台に到達した日本人は、1936年に発足した職業野球連盟から始まる長い歴史の中でたったの15人しか存在しないことを考えれば、これは本当に特別な記録だ。

 上原の日米通算1933奪三振は、日本歴代28位に相当する。

 現役では日本歴代14位の2156奪三振の杉内俊哉(巨人)に次ぐ2位で、日本歴代51位の1494奪三振を更新中の和田毅(ソフトバンク)を上回る記録だ。

 日米通算2000奪三振まで、あと67三振。その大台に到達した日本人が過去に22人しかいないことを考えれば、これもまた特別な記録であることは間違いない。

【次ページ】 130勝と120セーブを同時に記録した投手は少ない。

1 2 NEXT
上原浩治
青木宣親

MLBの前後の記事

ページトップ