プロレスのじかんBACK NUMBER

最後までプロレスは“辛口”で――。
天龍源一郎、堂々たる革命の終焉。 

text by

井上崇宏

井上崇宏Takahiro Inoue

PROFILE

photograph byEssei Hara

posted2015/11/17 16:00

最後までプロレスは“辛口”で――。天龍源一郎、堂々たる革命の終焉。<Number Web> photograph by Essei Hara

ジャンボ鶴田、阿修羅・原(共に故人)、藤波辰爾(61)、長州力(63)らと半世紀近くも戦い続けたレジェンド。

猪木のプロレスより過激にできるという自信。

 あのときの怒りと悔しさはずっと憶えている。

 また、天龍の目にはその猪木のプロレスは「意外とそう(過激)でもないんじゃないかな?」と映っていた。あれなら自分のほうがより過激なプロレスができるんじゃないかと漠然と思った。

 そして後年、ついに実行をする。

 長州との抗争によって覚醒しかけた本当に過激なプロレスというものを、今度は全日本の自前で、つまり鶴田を相手にやってみたい。元横綱・輪島大士も全日本のリングにいる。“第3の男”だった天龍は、ジャンボ鶴田、輪島大士と反対側のコーナーに立って闘ってやろうと決めた。

 タイミングのいいことに、テッド・デビアスやディック・スレーターといった、全日本の人気常連外国人たちがWWF(現WWE)に引っ張られていった時期だったから、この天龍のプランに馬場もOKを出した。馬場にしてみても愛弟子・鶴田に刺激を与えるきっかけを長年模索していたし、ネームバリューだけはずば抜けていた輪島のほうも、やる気があるのかないのかわからない。天龍は阿修羅・原と龍原砲を結成した。

鶴田と天龍の生き方が間逆だったからこそ。

 龍原砲は、どんな場所でも、いかなるカードでも、常に全力の激しい闘いを遂行した。

 常に喧嘩腰だった――鶴田とは生き様が真逆だったからこそおもしろかった。「俺はジャンボ鶴田みたいな生き方だけはしたくない!」と思っていたし、鶴田も「天龍のような生き方は泥臭くてカッコ悪い」と感じていた。そんな天龍に喧嘩を売られてるわけだから、ついに鶴田も覚醒せざるを得なくなった。

 もともと大学から始めたレスリングでオリンピック代表になってしまうような男だったから、素材として怪物であることは間違いなかった。その怪物的な身体能力を闘いながら引き出していくのだから、天龍自身にとっても危険を伴った。まさに“革命”だった。

 リング上でやるのは喧嘩。だから全日本本隊のレスラーとはリング上以外ではいっさい顔を合わせないようにした。巡業中は選手用バスには絶対に乗らず、リング屋のトラックに同乗したり、電車を乗り継いだりしながら会場から会場へと移動した。

 元ラグビー日本代表だった原には、ラガーマン時代に在籍していた近畿日本鉄道(近鉄)で駅係員として勤務していた経験があったから、時刻表をみるのがとても得意だった。

 どの土地にいても、原が時刻表を片手に「源ちゃん、明日は○時にこの電車に乗って、ここでこう乗り継いで行くから」と的確な行程を指南してくれた。とはいえ、連日激闘を繰り広げながらの電車移動はとてつもなくハードで疲労は蓄積していったが、レスラーたるものジャージ姿で人前をうろうろするわけにはいかないという信念があったから、毎日それなりの正装をして移動した。

【次ページ】 輪島が会釈した瞬間……気持ちが萎えた。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
天龍源一郎
阿修羅・原
アントニオ猪木
ジャンボ鶴田
ジャイアント馬場
オカダ・カズチカ
輪島大士

プロレスの前後の記事

ページトップ