野球善哉BACK NUMBER

足がつっても投げる投手を考える。
甲子園では「降板する勇気」も必要。
 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2015/08/12 16:30

足がつっても投げる投手を考える。甲子園では「降板する勇気」も必要。<Number Web> photograph by Kyodo News

足をつりながら完投勝利を果たした鶴岡東の福谷優弥。

本人の「大丈夫です、行けます」という言葉。

 取り上げた3チームに共通しているのは、この1勝がチームにとって夏の甲子園初勝利ということだった。それぞれがこの1勝に必死だったのは想像に難くないが、健康面や将来的なものを考慮することも大事なはずである。

 もっとも、トラブルの程度によっても選択は異なってくる。

 今回のケースは、勝利につながったことでそれぞれの選択が正しかったということで大会は進んでいくことになるのだろうが、「甲子園」という極度の興奮状態にある舞台の中で、「大丈夫です。行けます」といった本人の言葉をそのまま鵜呑みにするのは、非常に危険な気がしてならない。

 鶴岡東の控え投手、松崎投手は「交代したいです、と自分からは言えないと思います。言えることがあるとすれば、よほどの時ですね。よほどがどの程度か、ですか? ストライクが入らなかったり、痛みが消えないときです」と話している。

 本人の意思表示がどこまで本心なのか、はわからないというのが偽らざる事実であろう。

降板する勇気を持つことも必要。

 灼熱の中の戦いはこれからも続いていく。

 戦いの舞台のレベルが上がれば上がるほど、選手の緊張と興奮は最高点に達し、自身の身体と精神のコントロールは難しくなる。

 そうしたケースが出てきたときに、投手たちがどのような選択をするべきなのかは、非常に重要だ。津商の坂倉が示したように、降板する勇気を持つことも、甲子園で投げる投手たちには求めたい。

 当然、メディアの一人として、冒頭の場面のようにお立ち台に立たすことがあってはならない。自戒も込めて。

BACK 1 2 3

高校野球の前後の記事

ページトップ