ブンデスリーガ蹴球白書BACK NUMBER

細貝と長谷部が変える日本人の常識。
何故彼らはピッチ中央にいられるか。 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph bypicture alliance/AFLO

posted2013/12/12 10:30

細貝と長谷部が変える日本人の常識。何故彼らはピッチ中央にいられるか。<Number Web> photograph by picture alliance/AFLO

チームの中でダントツの走行距離、上位のボールタッチ、被ファール数を誇る細貝は、敵味方双方からチームの中心と認識されていることがわかる。

 ブンデスリーガの日本人の常識を覆そうとする選手が現れた。それも、2人同時に。

 日本人選手の特長は敏捷性と技術の高さ、そして真摯にサッカーに取り組む姿勢と言われてきた。中盤の攻撃的なポジションやサイドバックでは、その特長が活かされる。ドルトムントで活躍した香川真司や、シャルケの内田篤人などが代表例だ。ただ、大男の揃うブンデスリーガにおいてボランチやセンターバックのようなポジションでは、体格で劣る日本人は活躍できない。それが定説となりつつあった。

 しかし今シーズン、ボランチのポジションでチームの中心として活躍する日本人選手が2人もいる。ニュルンベルクの長谷部誠とヘルタ・ベルリンの細貝萌だ。それぞれの身長、体重は180cm、72kgと176cm、68kg。

スタメンに名を連ね続けることが、評価の証。

 長谷部の場合は自らが「自分の役割は8番のポジションというか……ボランチでもなく、トップ下でもない、(その中間)みたいなそういう感じです」と語るように「4-1-4-1」の2列目の真ん中のポジションで清武弘嗣と並ぶことが多いが、試合展開によって途中から中盤の底の位置に入り、中盤の守備的な役割を一手に担うことも多い。

 長谷部はニュルンベルクに移籍しての初戦、9月15日のブラウンシュバイク戦から全ての試合で先発、フル出場を続けている。この事実こそが、中盤の中央のポジションを務める彼が、チームに欠かせない選手となっていることを物語る。

 また長谷部の場合は、相手のボールを奪い攻撃をスムーズに展開するといったピッチ上でのプレーに加えて、もう一つの大役を任されている。

「このチームは若い選手と経験のある選手がいて、中堅があまりいないので、自分は経験という部分でもチームに還元していかないといけない」

 背負うものはあまりに大きい。

 細貝も今季から移籍したヘルタで開幕から先発出場を続けている。11月30日のアウクスブルク戦ではいつも通りにボランチで先発したが、21分にセンターバックを務めていたラングカンプが怪我でベンチに退いてからはセンターバックにポジションを移してプレーした。そして、古巣アウクスブルクを無失点に抑えてみせた。

【次ページ】 「我々のチームにおいて、突出した選手がハジなのだ」

1 2 3 NEXT
ヘルタ・ベルリン
細貝萌
長谷部誠
ニュルンベルク
清武弘嗣
ヨス・ルフカイ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ