詳説日本野球研究BACK NUMBER

アマ球界にも蔓延するロースコア現象。
もしかすると大震災の影響かも!? 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2011/12/29 10:30

アマ球界にも蔓延するロースコア現象。もしかすると大震災の影響かも!?<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

2011年夏の甲子園では投高打低の傾向の中、日大三の強力打線が爆発。計6試合で61点を叩き出し、10年ぶりの頂点に立った

 2011年、プロ・アマ計311試合を見て思うのは、ロースコア(低得点)の試合が多かったということ。アマチュア野球に限定すると、たとえば、11月下旬に行われた明治神宮大会のスコアは次の通りだ。

◇11/23 
鳥取城北  9-4  敦賀気比(タイブレーク。9回までは2対2)
愛工大名電  2-1  関東一
愛知学院大  1-0  佛教大
東北福祉大  4-3  桐蔭横浜大(タイブレーク。9回までは1対1)
九州共立大  2-1  函館大

◇11/24 
光星学院  11-8  神村学園(タイブレーク。9回までは6対6)
北照  5-3  鳴門(タイブレーク。9回までは1対1)
明治大  19-0  福山大(7回コールド)
愛知学院大  1-0  亜細亜大

◇11/25 
鳥取城北  6-4  智弁学園
愛工大名電  8-1  浦和学院
東北福祉大  1-0  大阪体育大
創価大  3-0  九州共立大

◇11/26 
光星学院  7-0  鳥取城北
愛工大名電  6-2  北照
明治大  5-0  東北福祉大
愛知学院大  2-1  創価大(タイブレーク。9回までは0対0)

◇11/27 
光星学院  6-5  愛工大名電
明治大  2-0  愛知学院大

ロースコア現象は明治神宮大会だけだったのか?

 高校の部、大学の部を合わせた19試合のうち、両チームとも4点以内のロースコアが9試合もあった。とくに大学の部は10試合中、8試合が4点以内のロースコアで、そのうち1点差ゲームは6試合あった。

 高校の部にしても、延長戦による時間超過を防ぐため採用されたタイブレーク制(10回以降、1死満塁の場面からゲームを行う)でなければ、1回戦の鳥取城北対敦賀気比、2回戦の北照対鳴門が2対2、1対1で延長戦に突入しているので、ロースコアだった可能性がある。投手の質が高いからロースコアになるというのが理屈だが、1年中、ロースコアの試合が行なわれていたとしたら、その原因は他にもあると考えなければいけない。

 この現象は明治神宮大会だけだったのか、それとも他の大会でも見られた現象なのか検証していこう。

【次ページ】 アマ選手は大なり小なりプロの影響を受けている。

1 2 3 NEXT

高校野球の前後の記事

ページトップ