2013年、ブラジル男女代表技術コーチ時代の藤井裕子さんと、一家の最新写真 / photograph by JIJI PRESS/Yuko Fujii 取材に応じてくれた藤井裕子さん ©Hiroaki Sawada 藤井裕子監督のもとで銅メダルを獲得したカルグニン。ともに涙を流した ©Agencia EFE/AFLO 勢ぞろいした藤井さん一家 ©Hiroaki Sawada 左から夫の陽樹さん、1歳半の巴菜(はな)ちゃん、麻椰ちゃん ©Hiroaki Sawada リオ五輪でのラファエラ・シルバ ©AFP/JIJI PRESS 仲睦まじい藤井一家 ©Hiroaki Sawada 取材に応じる藤井さん ©Hiroaki Sawada 長男清竹君(9)。強豪フットサルクラブ「アロウカ」の10番を付ける ©Hiroaki Sawada ボタフォゴでのフットボールの練習 ©Hiroaki Sawada 背番号は、本田圭佑が付けていた「4」 ©Hiroaki Sawada フットサルの試合でのMOM賞を手に ©Hiroaki Sawada 監督の話を聞く ©Hiroaki Sawada フットサルのチームメイトと ©Hiroaki Sawada フットサルのコーチと ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada 長女・麻椰ちゃん(6) ©Hiroaki Sawada 体操、水泳、ジャズダンス、柔道を習っている ©Hiroaki Sawada 真ん中は、1歳半の巴菜(はな)ちゃん ©Hiroaki Sawada 取材に応じる夫・陽樹さん ©Hiroaki Sawada 取材に応じる夫・陽樹さん ©Hiroaki Sawada 2004年アテネ五輪男子81㎏級銅メダリストのフラビオ・カント氏がリオの貧民街に設立し、ラファエラ・シウバら五輪メダリストを輩出した名門柔道クラブ「インスチトゥート・レアソン」 ©Hiroaki Sawada 「勇気、謙虚、責任感、他者への敬意」というクラブの理念が描かれている ©Hiroaki Sawada リオ五輪女子57㎏級金メダルのラファエラ・シウバに技術指導をする裕子さん。左がラファエラ、右がラファエラの姉ラケル(元ブラジル代表で、現在は柔道コーチ) ©Hiroaki Sawada 藤井裕子監督のもとで銅メダルを獲得したカルグニン。ともに涙を流した ©Agencia EFE/AFLO 若手選手を指導する裕子さん ©Hiroaki Sawada  指導する藤井さん ©Hiroaki Sawada 指導する裕子さん。左は、見守るマルシアさん ©Hiroaki Sawada 施設内の道場で、市内の柔道大会に出場して獲得したメダルを手に ©Hiroaki Sawada フットボール観戦を楽しむ藤井一家 ©Yuko Fujii コパ・アメリカ時の久保建英と息子の清竹君 ©Haruki Fujii ブラジルで暮らす藤井一家 ©Hiroaki Sawada アロウカでの試合で 最も熱心で才能があるというファブリシオ君(左)。11歳だが、栄養状態が良くないせいか、年齢の割に小さい ©Hiroaki Sawada 提携する大学の中にある「インスチトゥート・レアソン」道場入口 ©Hiroaki Sawada 貧困家庭の子供たちを援助するNGOを運営するマルシアさん。裕子さんは、ここでボランティアとして子供たちに柔道を教えている ©Hiroaki Sawada 2019年世界柔道での藤井監督 ©Naoki Nishimura/AFLO 藤井一家の写真 ©Yuko Fujii 和気あいあいとしたブラジル柔道代表 ©Yuko Fujii ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada 2019年、世界柔道での藤井裕子さん ©JIJI PRESS 藤井さん一家 ※藤井さん提供 2019年の世界柔道 ©JIJI PRESS

2013年、ブラジル男女代表技術コーチ時代の藤井裕子さんと、一家の最新写真(photograph by JIJI PRESS/Yuko Fujii)

この記事を読む

2013年、ブラジル男女代表技術コーチ時代の藤井裕子さんと、一家の最新写真 / photograph by JIJI PRESS/Yuko Fujii 取材に応じてくれた藤井裕子さん ©Hiroaki Sawada 藤井裕子監督のもとで銅メダルを獲得したカルグニン。ともに涙を流した ©Agencia EFE/AFLO 勢ぞろいした藤井さん一家 ©Hiroaki Sawada 左から夫の陽樹さん、1歳半の巴菜(はな)ちゃん、麻椰ちゃん ©Hiroaki Sawada リオ五輪でのラファエラ・シルバ ©AFP/JIJI PRESS 仲睦まじい藤井一家 ©Hiroaki Sawada 取材に応じる藤井さん ©Hiroaki Sawada 長男清竹君(9)。強豪フットサルクラブ「アロウカ」の10番を付ける ©Hiroaki Sawada ボタフォゴでのフットボールの練習 ©Hiroaki Sawada 背番号は、本田圭佑が付けていた「4」 ©Hiroaki Sawada フットサルの試合でのMOM賞を手に ©Hiroaki Sawada 監督の話を聞く ©Hiroaki Sawada フットサルのチームメイトと ©Hiroaki Sawada フットサルのコーチと ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada 長女・麻椰ちゃん(6) ©Hiroaki Sawada 体操、水泳、ジャズダンス、柔道を習っている ©Hiroaki Sawada 真ん中は、1歳半の巴菜(はな)ちゃん ©Hiroaki Sawada 取材に応じる夫・陽樹さん ©Hiroaki Sawada 取材に応じる夫・陽樹さん ©Hiroaki Sawada 2004年アテネ五輪男子81㎏級銅メダリストのフラビオ・カント氏がリオの貧民街に設立し、ラファエラ・シウバら五輪メダリストを輩出した名門柔道クラブ「インスチトゥート・レアソン」 ©Hiroaki Sawada 「勇気、謙虚、責任感、他者への敬意」というクラブの理念が描かれている ©Hiroaki Sawada リオ五輪女子57㎏級金メダルのラファエラ・シウバに技術指導をする裕子さん。左がラファエラ、右がラファエラの姉ラケル(元ブラジル代表で、現在は柔道コーチ) ©Hiroaki Sawada 藤井裕子監督のもとで銅メダルを獲得したカルグニン。ともに涙を流した ©Agencia EFE/AFLO 若手選手を指導する裕子さん ©Hiroaki Sawada  指導する藤井さん ©Hiroaki Sawada 指導する裕子さん。左は、見守るマルシアさん ©Hiroaki Sawada 施設内の道場で、市内の柔道大会に出場して獲得したメダルを手に ©Hiroaki Sawada フットボール観戦を楽しむ藤井一家 ©Yuko Fujii コパ・アメリカ時の久保建英と息子の清竹君 ©Haruki Fujii ブラジルで暮らす藤井一家 ©Hiroaki Sawada アロウカでの試合で 最も熱心で才能があるというファブリシオ君(左)。11歳だが、栄養状態が良くないせいか、年齢の割に小さい ©Hiroaki Sawada 提携する大学の中にある「インスチトゥート・レアソン」道場入口 ©Hiroaki Sawada 貧困家庭の子供たちを援助するNGOを運営するマルシアさん。裕子さんは、ここでボランティアとして子供たちに柔道を教えている ©Hiroaki Sawada 2019年世界柔道での藤井監督 ©Naoki Nishimura/AFLO 藤井一家の写真 ©Yuko Fujii 和気あいあいとしたブラジル柔道代表 ©Yuko Fujii ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada ©Hiroaki Sawada 2019年、世界柔道での藤井裕子さん ©JIJI PRESS 藤井さん一家 ※藤井さん提供 2019年の世界柔道 ©JIJI PRESS

この記事を読む

ページトップ