草茂みベースボールの道白しBACK NUMBER

「何でも出来る。しかしまだ何者でもない」中日・根尾昂の現在地「内外野→先発投手→リリーフ」悩める神童に涌井秀章が伝えた“たった一つの助言”

posted2025/02/27 11:00

 
「何でも出来る。しかしまだ何者でもない」中日・根尾昂の現在地「内外野→先発投手→リリーフ」悩める神童に涌井秀章が伝えた“たった一つの助言”<Number Web> photograph by SANKEI SHIMBUN

DeNAとの練習試合に登板した根尾

text by

小西斗真

小西斗真Toma Konishi

PROFILE

photograph by

SANKEI SHIMBUN

 野手としては遊撃手でスタートし、のち外野手。投手となってからはリリーフで始まり、先発に挑戦し、今シーズンからは再びリリーフ投手として鍛えている。中日の根尾昂の野球人生の変遷である。まだ7年目。当然、インターネットを中心に、さまざまな意見が飛び交う。

内外野→先発→リリーフ

 その多くは歴代指導者の一貫性のなさを指摘する声だ。この間の監督は3人。入団時から外野手までは与田剛。投手転向という大きな決断をしたのは立浪和義。そして再びリリーフに適性を見いだそうとしているのは、昨シーズンまで二軍監督として根尾を見ていた井上一樹である。

 流転の6年間。一貫性のなさは、裏を返せばあらゆる可能性を試し、チャンスを与え続けてきたともいえる。しかし投げては30試合、0勝1敗1ホールド、防御率3.65。打っては241打数42安打(.174)、1本塁打、21打点(投手転向後も含む)。結論を出すのはむろん尚早だが、まだ何者にもなってはいない。

「国民の息子」化した神童

ADVERTISEMENT

 小学生の時点で「飛騨に神童現る」と言われ、大阪桐蔭では全国にその名をとどろかせた。しかも両親が医師で、本人も成績優秀。スキーをやらせれば世界大会に出る腕前である。そんな根尾はいつしか「国民の息子」になっていた。自称とはわかっていても「父」「母」「兄」「姉」は、息子の現在地に納得がいかず、黙っていられないのだ。

【次ページ】 手を差し伸べた涌井の思い

1 2 3 NEXT
#中日ドラゴンズ
#根尾昂
#井上一樹
#立浪和義
#涌井秀章
#大阪桐蔭高校

プロ野球の前後の記事

ページトップ