Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

「今思えば、俺の誇り」18歳の三浦大輔がプロ初登板、“大洋ホエールズ消滅の日”に誓った想い「俺も遠藤一彦さんのように…」

posted2022/10/07 06:22

 
「今思えば、俺の誇り」18歳の三浦大輔がプロ初登板、“大洋ホエールズ消滅の日”に誓った想い「俺も遠藤一彦さんのように…」<Number Web> photograph by SPORTS NIPPON

三浦大輔にとってのプロ初登板が「ホエールズ」最後の日だった。特別な一日のマウンドに上がった三浦に去来した思いとは…?

text by

石塚隆

石塚隆Takashi Ishizuka

PROFILE

photograph by

SPORTS NIPPON

 1950年から42年間続いた“クジラ”の名前がなくなる日。今からちょうど30年前の10月7日は横浜大洋ホエールズを背負って投げ続けた遠藤一彦の引退と、横浜ベイスターズのエースとなる三浦大輔デビューが交錯していた――。
 Number949号(2018年3月29日発売)の『1992年10月7日 ホエールズ最後の日』を特別に無料公開します。※肩書きなど全て当時のまま 全2回の後編/前編は#1

ミヤーン、パチョレック、ポンセ…

 ファンの心にも、ホエールズがなくなる寂しさと新しいチームになる嬉しさや希望が複雑に混在していたことだろう。

 なにしろホエールズ時代は弱かった。1960年に日本一になって以来、30年以上、優勝から見放されていた。特に横浜大洋時代は、15年間でAクラスはわずか3回。ホエールズに愛着はあるが、球団名が変われば負の歴史は一掃され、新しい時代が創造できるかもしれない。名称が変わっただけでチーム力がアップするわけはないのだが、何かが変わるきっかけになるかもしれない。

 ホエールズは、個性的な集団だった。横浜大洋時代だけを見ても遠藤一彦や齊藤明雄(当時の登録名は斉藤明夫)のように沢村賞投手もいれば最優秀救援投手もいた。さらに首位打者になったミヤーンや長崎啓二、パチョレック、打点と本塁打の二冠に輝いたポンセ、盗塁王の高木豊、中塚政幸、屋鋪要らを輩出しているにも関わらず、チームとしては強くなかった。

“勝つ知恵”がなかったと思うんです

「個人的な意見ですが“勝つ知恵”がなかったと思うんです」と、高木が分析する。

「齊藤さんと遠藤さんはがんばってくれたけど、どうしても投手の層が薄かった。打線がいくら打っても、点を取られてしまえば勝てない。また具体的な戦い方のプランがありませんでした。点を取りながら勝算を見つけていく戦い方で、勝算を持って戦ったことがない。勝算を持たなければ何をしていいかわからない。そうすると結果的に個性がより育ってしまう」

 ドラフト上位の投手が大成しなかったのも大きな要因であった。それでもバッテリーは、嫌われるほど口うるさかったと自負する齊藤と、フォローする遠藤によってまとまっていたという。

「でも野手は違っていた。僕がキャプテンだった時期もあったけど、自分のことで精一杯だったからね。そのへんは悔いとしていまだに残っていますね」

 高木は自責の念を露わにした。

【次ページ】 いつもならゲームの流れが気になるのに…

1 2 3 4 NEXT
#大洋ホエールズ
#遠藤一彦
#市川和正
#関根潤三
#齊藤明雄
#高木豊
#三浦大輔
#横浜DeNAベイスターズ
#ミヤーン
#パチョレック
#ポンセ

プロ野球の前後の記事

ページトップ