才色健美な挑戦者たちBACK NUMBER
選手から監督へ。3シーズン目を迎える
井口資仁が目指す監督像。
posted2020/02/12 11:30
text by
林田順子Junko Hayashida
photograph by
Kiichi Matsumoto
最下位でチームを引き継ぎ、5位、4位と、少しずつではあるが順位を上げてきた井口が考える、監督としてのあり方とは。
選手から直接監督になることに対しては、当時からいろいろなご意見がありました。ただ、4年間メジャーに行って帰国したときに、たった4年で日本の野球界はこんなに変わったのかと浦島太郎みたいな感じだったんです。一度現場を離れると相手の戦力や、自分たちのチームが今どういう状況で動いているかも分からない。
やっぱり直接プレーをしている選手が一番、他球団の戦力というものを実感できますし、それを作戦にも活かせる。選手と年齢が近いというのも僕の中ではプラスだと思っています。
チーム内の競争が激しいと、強い。
プロ入りをした最初は王貞治監督、その後はメジャー3球団で外国人監督の指導も受けて、千葉ロッテマリーンズではバレンタイン監督や西村徳文監督、伊東勤監督と、たくさんの監督の下でプレーをしてきました。皆さんそれぞれにいいところがあって、それらを全部ひっくるめたような監督になれたらいいと思っています。選手とは多少の距離は置きながらも、しっかりとコミュニケーションをとれる監督も理想ですね。
野球は団体競技ではありますが、個人競技の側面もあると思うんです。僕が入団した当時のホークスは、長打力が売りの選手も多くて、彼らに追いつこうと必死でした。僕にとっての一番のライバルは、ずっと一緒にバッティング練習をしていた城島健司。城島にバッティングだけは負けたくないという思いでやっていたし、対戦相手というよりは、まずはチーム内で負けたくないという思いが強かった。
そうやってチーム内の競争が激しいときって、チームも本当に強いんですよね。監督に就任したときから、チーム内競争をさせないと、チームは絶対に強くならないと思っていました。今は選手層がだいぶ厚くなってきて、レギュラー争いをするようなチームにようやくなりつつあるので、これから強くなっていくと感じています。その上で、一人でも多くの選手が「井口を胴上げしてやろう」ぐらいの思いを持ってくれれば、チームはもっともっと強くなると思っています。ただ、それには選手と信頼関係がないと難しい。