Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
[起死回生の同点弾]堂安律「“背番号8”に魂込めて」
posted2022/12/07 08:01
![[起死回生の同点弾]堂安律「“背番号8”に魂込めて」<Number Web> photograph by Atsushi Tokumaru](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/1500wm/img_2ab74e8ca6ae8b862d24a463ddeedbae273542.jpg)
text by

ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph by
Atsushi Tokumaru
「俺が決めるという気持ちで入った」と後半から途中出場。75分に日本を甦らせる同点ゴールを奪った男は、切り札としてこれ以上ない働きを見事にやってのけた。この日のために積み重ねてきた強い思いとともに。
ヒーローになれるのは、ヒーローになるための準備をしてきた者だけだ。
「この5~6日、脳のなかでゴールを決めるイメージをしすぎて、眠れないくらいでしたから。でも、夢見た通りの結果ですね」
ヒーローになるための努力なら誰にも負けない。堂安律はそう確信している。
何しろ、大会前に筆者にむかって、こう話していたくらいなのだから。
「W杯は4年に1回の大イベントですけど、そこで活躍できるヤツは、今まで努力してきた人間だと思っています」
果たして、その努力はドイツ戦での起死回生の同点ゴールで実を結んだ。
彼の努力を挙げるには、ページがいくらあっても足りない。ここではハートで闘う堂安らしいエピソードに目を向けていく。
今年の夏、昨シーズンのドイツ最優秀監督に選ばれたクリスティアン・シュトライヒが率いるフライブルクへ移籍した。数多のオファーからこのクラブを選んだのは、交渉の過程で、自身の課題を指摘されたからだ。選手を獲得したいと考える立場の人は、たいてい、聞こえの良い言葉ばかりを並べる。だが、フライブルクとシュトライヒ監督は違った。堂安が克服すべきポイントをあえて挙げ、こう訴えかけてきたのだ。
「オマエをさらに成長させたいのだ!」
