Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
<19歳の大器>
村上宗隆「真の4番となる日まで」
posted2019/06/17 15:00

text by

長谷川晶一Shoichi Hasegawa
photograph by
Tokyo Yakult Swallows
その瞬間、東京ドームにどよめきが起こった。5月12日、試合前のスタメン発表。場内に「4番ファースト、村上」のコールが響き渡ったからだ。10代の選手が4番で先発するのは、当時西武に在籍していた'87年の清原和博以来のことだという。平成時代には一度もなかった「10代の4番」が、令和改元早々に実現したのだ。後日、小川淳司監督に起用の意図を尋ねると、指揮官の頬が緩んだ。
「単に故障者が相次いだので他に選手がいなかっただけです。村上には十分にその実力はあると考えた上での起用でした」
確かにこの日の巨人戦は青木宣親、山田哲人、バレンティンと主軸3人がコンディション不良で欠場するという緊急事態。その中での窮余の策だった。しかし、それから約2週間後の5月29日の広島戦では青木も、山田も、そしてバレンティンもベンチ入りしているにもかかわらず、村上が4番を務め、初回にはライトスタンドに突き刺さる豪快な第14号スリーランを放っている。
小川監督に「多少のミスを補って余りある打撃ですね」と水を向けると、指揮官の表情は引き締まり、その口調は一転する。
「いや、余りあるということはないですよ。彼の長打力は本当に魅力的。それでもエラーやミスによって、試合の流れは大きく変わりますからね。結果論で失敗を責めることはしないけど、もっともっと(守備の)練習しろよ、とは何度も言っています」
こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
ウェブ有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り: 1652文字
ウェブ有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。