Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
<優勝請負人は敏腕代理人>
ビスマルク「W杯を諦め、日本に残ったんだ」
posted2019/03/05 10:00

text by

沢田啓明Hiroaki Sawada
photograph by
Koji Asakura
後に鹿島でも計7冠を手に入れた優勝請負人をリオに訪ねた。
2月のリオは真夏だ。早朝から強い日差しが照りつける。彼との待ち合わせ場所は、ボサノバの名曲「イパネマの娘」が生まれたイパネマ地区の西にあるレブロン地区のカフェ。現役時代と比べると別人のようにふくよかになり、両頬が丸く盛り上がった彼が現れた。だが、その柔和な笑顔には、確かに昔の面影があった。
ビスマルクはリオ北部で生まれ育った。憧れの選手はジーコ。14歳から地元の名門ヴァスコ・ダ・ガマのU-15に加わり16歳でトップデビュー、夢だったセレソン(ブラジル代表)に18歳で初招集された。1990年のW杯イタリア大会に参加し、当然ながら'94年のアメリカ大会も狙っていた。だが、今まさに大輪の花を咲かせようとしていた23歳の若者は、突如、誕生したばかりの極東のリーグへ参戦する。このニュースは、世界のサッカー関係者を驚かせた。
「当時、僕には3つの選択肢があった。それにヴァスコには5年以上いたから別のクラブで新たな経験を積むべき時期が来たと感じていたんだ。でも、話があったサンパウロやセルタ(スペイン)とは契約がまとまらなかった。残ったオプションがヴェルディだったんだよ。
Jリーグに関する知識はほとんどなく、日本へ行く気も全くなかった。そんな時に、ヴェルディのフィジカルコーチを務めていたルイス・フラビオから電話があった。『今のヴェルディには、君のようにリズムを変えることができる選手が必要だ』、『君には日本の生活が性に合う。ヴェルディへ来い』って執拗に誘われたんだ。彼をとても信頼していたし、2つのオプションも消えた。だから『日本へ行くのは、神様の思し召しなのだろう』と考えたんだ」
こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
ウェブ有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り: 3301文字
ウェブ有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。