“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

「鹿島の2番」へ常本佳吾の挑戦。
明治大SBの理想はラームの万能性。

posted2020/07/29 11:30

 
「鹿島の2番」へ常本佳吾の挑戦。明治大SBの理想はラームの万能性。<Number Web> photograph by Takahito Ando

来季、鹿島アントラーズへ加入が決まったDF常本佳吾。明治大では長友らが背負った「2番」を背負う。

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph by

Takahito Ando

 現代サッカーにおいて、サイドバックに求められる役割は多い。

 守備がメインのタスクだった時代から、活発な攻撃参加を求められ、よりゴールへ直結した働きが増えていった。そして現在ではゲームメイクやビルドアップにまで関わり、「試合を作る」存在として重宝される。ボランチやシャドーに近い役割をも求められているのだ。

 この多岐にわたる役割のすべてを高いレベルでこなせる「ハイスペックなサイドバック」として期待されているのが、来季、鹿島アントラーズ入りが内定している明治大4年・常本佳吾だ。

マリノスで育ち、明治大で磨かれた。

 常本は横浜F・マリノスの下部組織で右サイドバックとして力を磨いたあと、大学王者の明治大に進学。2年生まで右サイドバックをこなしたが、明治大・栗田大輔監督から「同じポジションで1学年上の中村帆高(FC東京)と競わせていたが、2人とも能力が非常に高く、どうしても2人を同時に起用したかった」と3バックの中央に抜擢され、新境地を開拓。「ビルドアップ、ラインコントロールなどの守備のセンスをもっと磨けば、本来のポジションでももっと質が高くなる」という栗田監督の見立てのもと、ディフェンスリーダーとしてチームを統率し、大学3冠に大きく貢献した。

 4-4-2の布陣で臨んだ今季の関東大学リーグ1部開幕戦の駒澤大戦においては、右サイドハーフ、3バックの中央、右ウィングバックと3つのポジションをこなし、それぞれで遜色ないプレーを披露。改めてその能力の高さを印象付けた。

「サイドバックとして攻撃の起点となってチャンスを作れるプレーを期待している」

 鹿島の椎本邦一スカウト本部長がこう語ったように、プロでは右サイドバックが主戦場となるだろう。本人もその意向で、「右サイドバック」を自分が勝負する居場所として捉えている。

「他のポジションをするようになってからも、試合や練習では『サイドバックに入ったらこう判断すべきだな』と意識をしたり、自主トレでオーバーラップからのクロスを上げたりと、常に(サイドバックとしての)感覚だけは研ぎ澄ませていました」

【次ページ】 衝撃を受けたラームの万能さ。

1 2 3 4 5 NEXT
常本佳吾
鹿島アントラーズ
明治大学
長友佑都
室屋成
名良橋晃
内田篤人
遠藤渓太

Jリーグの前後の記事

ページトップ