甲子園の風BACK NUMBER

甲子園ブラバン応援を語り尽くす!
“マニアック過ぎる”同級生対談。 

text by

梅津有希子

梅津有希子Yukiko Umetsu

PROFILE

photograph byYukiko Umetsu

posted2018/08/04 09:00

甲子園ブラバン応援を語り尽くす!“マニアック過ぎる”同級生対談。<Number Web> photograph by Yukiko Umetsu

日大三高の応援席より。今春のセンバツには出場しているが、夏は5年ぶりとなる。

野球取材しながら、耳だけは応援曲に。

山下「甲子園取材は、いつもバックネット裏の記者席にいるんですけど、試合の取材はもちろん、公式記録担当の時でも、耳は応援を聴いていました。ブラフマンが好きだったので、『SEE OFF』が出てきた時は衝撃的で」

梅津「茨城県の日立一高発ですね」

山下「記録を付けながら、何校演奏しているか正の字で付けたりしてました。僕と同じくブラバン応援が大好きなスポーツ報知の加藤弘士記者と、『今年、『SEE OFF』22校やってたね~』と共有し合っていました」

梅津「加藤さん、お会いしたことありますけど、山下さんと加藤さんは、新聞業界の応援好き2トップだと思います(笑)」

山下「『SEE OFF』、僕が今いる北海道でも多くの学校が応援に使っているんですけど、どこかの学校が、元祖の日立一高が歌っている歌詞をそのまんま歌っていたんです」

梅津「『さあ 燃えろ 白堊の球児達~』から始まる替え歌ですね」

山下「そうそう。白堊とは、日立一高の旧校舎が真っ白な洋館で、そのことを表現した言葉なんです。つまり、白堊=日立一高なわけで、『お前らの学校は白堊じゃないだろ!』と憤りながら聴いてました(笑)」

梅津「高校生はそこまで深くは考えないでしょうねぇ……」

「同志がいた!」「この人に会いたい!」

山下「こんな感じで記者席でいつも応援に耳を傾けていたもので、10年以上前、『応援のことを書きたい』とデスクに提案したことがあるんです。でも、『そんな記事誰が読むんだ』『お前の趣味を紙面に持ち込むな!』と一蹴されまして(笑)。今はうちも他紙も応援の記事が増えて、『それ見たことか!』と……(笑)。応援がこんなに注目されるようになったのは、梅津さんの本がきっかけでしょうね」

梅津「今回の文庫は、2年前に出した単行本に大幅加筆したものですが、単行本はどこでみつけてくださったんですか?」

山下「芦屋の書店で平積みされてて、『なんだこれは!?』『すげー細かい!』と衝撃を受けました。そして、『同志がいた!』『この人に会いたい!』と(笑)。僕も甲子園取材の時、記者席で試合を観ながら、気になる曲があると5回のインターバルでアルプススタンドに走り、吹奏楽部の顧問の先生に『さっきやっていたのは何という曲ですか?』『いつからやってるんですか?』といった質問はしていました。でも、梅津さんの本は、アプローチの仕方が全然違った。楽器の編成とか楽曲のルーツとか、吹奏楽経験者じゃないとわからないことばかりで、かゆいところに手が届く本でした。得点時に多くの学校が吹く天理の『ファンファーレ』に原曲があったなんて、考えたこともありませんでしたから」

【次ページ】 PLの名物曲は佐久長聖へ……。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
山下弘展
天理高校
札幌白石高校
習志野高校
富山商業高校
常総学院高校
春日部共栄高校
愛工大名電高校
大阪桐蔭高校
青森山田高校
PL学園高校
駒大苫小牧高校
星稜高校
龍谷大平安高校

高校野球の前後の記事

ページトップ