福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER

福西崇史のロシアW杯ベスト11。
「クルトワは存在が反則(笑)」 

text by

福西崇史

福西崇史Takashi Fukunishi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/07/18 17:30

福西崇史のロシアW杯ベスト11。「クルトワは存在が反則(笑)」<Number Web> photograph by Getty Images

アザール、カンテ&ポグバ……福西氏が強く推した面々は納得のメンバーだ。

マルセロ、ムニエが見せた中に入る動き。

 まずマルセロです。ディフェンスでの1対1の強さ、カバーリングなどの運動量はもちろん、攻撃力が圧倒的でした。様々なバリエーションをつけて相手の脅威になれる。

 何よりサイドを駆け上がってクロスを上げるだけでなく、「中に入り込んで」パスやシュートなど決定的な仕事ができるところに凄みを感じるし、その精度の高さが他のサイドバックとの違い。No.1の総合力だと思います。

 ムニエもマルセロと同じく「中に入ってこれる」タイプ。サイドでの上下動とともに素晴らしいクオリティで、周囲と息を合わせるタイミングの良さが目を引きましたね。3位決定戦の先制ゴールは左サイドのシャドリのクロスに対して、逆サイドから思い切りよくゴール前に飛び込んで奪ったもの。彼らのダイナミックな動きがあったからこそ、ベルギーの攻撃に迫力が出ました。

CB、センターハーフはフランス勢が盤石。

 センターバックは、バランとウムティティです。ロングボールやクロスを跳ね返す高さ、裏に抜け出る相手に対してのライン統率とスピード、息を合わせたチャレンジ&カバーのコンビネーション。どの部分から見ても穴がなかった。

 クロアチアのビダも奮闘したし、イングランドのマグワイア、ストーンズはセットプレーならぜひ使いたいですが(笑)、個人能力と連係面をトータルして、フランスのセットが盤石でしょう。

 中盤はアンカーにカンテ、インサイドハーフは右にポグバ、左にモドリッチという形です。カンテの運動量とボール回収能力は説明するまでもないでしょうが、個人的に驚いたのはポグバのバランス感覚です。

 所属するマンチェスター・ユナイテッドではもっと攻撃的な印象ですが、今回のチームではかなり我慢してバランスを取っていました。バランとウムティティの1列前にカンテとポグバのダブルボランチが構えることで、センターラインの強固さがさらに増した。これがフランス優勝の大きな要因でした。

 それに加えて決勝のクロアチア戦で見せたゴールは、ポグバがここまで抑えていた潜在能力をついに出したな、と。

【次ページ】 モドリッチの冷静な戦術眼はさすが。

BACK 1 2 3 4 NEXT
福西崇史
ティボー・クルトワ
マルセロ
ラファエル・バラン
サムエル・ウムティティ
トーマス・ムニエ
エンゴロ・カンテ
ポール・ポグバ
ルカ・モドリッチ
エデン・アザール
キリアン・ムバッペ
ロメル・ルカク
ロシアW杯
ワールドカップ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ