“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

フロンターレ昇格を蹴って進学。
筑波大・三笘薫、人生の選択について。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2018/05/28 07:00

フロンターレ昇格を蹴って進学。筑波大・三笘薫、人生の選択について。<Number Web> photograph by Takahito Ando

谷口彰悟や車屋紳太郎ら筑波大から川崎へ入団した選手は数多い。三笘薫もその流れに続く。

「当時はプロでやる自信がなかった」

 三笘も当時のことをこう振り返る。

「はっきり言って、当時はプロでやっていく自信がありませんでした。1学年上の三好(康児)選手や板倉(滉)選手の姿を見て、客観的に考えたときに、トップでやれる自信が決定的に足りなかった。その現状から、将来を考えると筑波大に行った方が良いと思ったんです。

 もちろん夢や目標としてプロサッカー選手となってA代表に入って、海外で活躍することはあります。ただ、多少回り道でも高卒からプロではなく、当時は大学進学がベターだと思ったんです。お声をかけていただいたのが筑波大なのも凄く大きくて、4年間勉強ができるし、自分とサッカーをもっと客観的に見つめられると思ったんです。

 プロになると、目の前の1試合、1試合に懸ける想いを凄く求められます。ただ僕は、あくまで長期的なビジョンでも自分やサッカーを見つめたかったんです。この長期的な視野は自分にとって凄くメリットだと思うし、人生にも大きく影響すると思ったんです」

「自信がない」。ただの逃げのように聞こえるが、言葉を発する人間の考え方で大きく意味が変わる。三笘は冷静に長期的なビジョンで考えていたから、あえてこの言葉を使ったのだろう。

筑波大ではいろんな視点を学べた。

「高3の春のことです。当時関東大学リーグ2部だった筑波大の試合を見て、パス主体で個々の技術を大切にしているのが凄く伝わりました。当時は1、2年生の選手がたくさん出ているし、個々のレベルも高かった。『今は2部リーグだけど、絶対にこれからもっと強くなるチームだな』と興味を抱いたんです。

 ちょうど進路に悩んでいた時期だったので、ユースの今野監督に“筑波大の練習に参加したい”とお願いをして練習に参加させてもらいました。思った通り練習の質とレベルが高くて、グラウンドなどの環境も良かった。

 勉強面でもサッカーを客観的に分析して、いろんな視点を学べました。サッカー選手としての現役時代はそんなに長くないですし、その先の方が長い。人間的な成長も視野に入れて考えると、“ここしかないのでは”と思っていました」

【次ページ】 川崎の向島スカウトも成長を実感。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
三笘薫
中村憲剛
川崎フロンターレ
筑波大学

Jリーグの前後の記事

ページトップ