球道雑記BACK NUMBER

ロッテ好スタートと“走塁改革”。
井口監督が一、二軍全員に徹底中。 

text by

永田遼太郎

永田遼太郎Ryotaro Nagata

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/04/12 08:00

ロッテ好スタートと“走塁改革”。井口監督が一、二軍全員に徹底中。<Number Web> photograph by Kyodo News

井口監督の現役時代は日米通算295本塁打のスラッガーでありながら、盗塁数も同224個で2度の盗塁王を獲得している。

二軍メンバーもどんどん走っている。

 こうした走塁意識は一、二軍通じて選手全体に浸透しているものだ。

 2018年のイースタンリーグ個人成績に目を向けると、大木貴将、大嶺翔太、三家和真を中心に盗塁数が目につく。

大木:盗塁2、盗塁刺3

大嶺翔:盗塁2、盗塁刺2

三家:盗塁3、盗塁刺0

 4月6日現在、盗塁企図数は埼玉西武に次いでイースタン2位。鈴木が言うように「どこからでも走る」は共通意識だ。

「捕逸での進塁も盗塁と同じ価値」

 三家もこう言う。

「盗塁できるのは足が速い選手だけとは限らないと思っています。偽走も含めて足の速さに関係なく、塁に出たらプレッシャーをかける。それだけで結果も変わると思います。

 個人でも月に盗塁を何個とか、1週間でこれくらい走るとか目標を立てています。なので低いボールが来たときに、自然と体が動いて、二塁にスタートが切れるようになっています。チームでは“捕逸での進塁も盗塁と同じ価値がある”と話しているので、僕だけじゃなく、みんなの意識が強くなっていると感じています」

 ファームでは、一軍以上に思い切った走塁を心がけている。その中でスタートを切る、切らないのタイミングを掴みつつ、相手の配球を読む。走塁面での工夫をバッティングでも活かすという方針のようだ。

 大木もこのように話している。

「偽走1つをとっても偽走をするだけの場合と、本当に盗塁を狙おうとしたけど、偽走に切り替えるケースもあります。本当に行こうとしたように相手が感じれば、より効果的になる。当然、真っ直ぐ系のボールも増えてバッター有利の状況を作りやすい。逆に変化球が多くなれば走者としては走りやすいですし、打席でも相手の配球を読むのに活きてくると思うんです。走塁を意識することがすべてにつながる。僕はそう捉えていますね」

【次ページ】 キャンプの時から続く意思統一。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
千葉ロッテマリーンズ
井口資仁
鈴木大地

プロ野球の前後の記事

ページトップ