スポーツ百珍BACK NUMBER

部活週休2日制に都立の強豪校は?
「夏休みにまとまった休みは無理」 

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/04/06 16:30

部活週休2日制に都立の強豪校は?「夏休みにまとまった休みは無理」<Number Web> photograph by Getty Images

強豪校になると週末=試合。サッカークラブ顔負けのスケジュールをこなしている。

サッカー部の練習時間は短い傾向。

「理想から言ったら(画一的な時間の統一は)いいことではないと思います」

 齋藤氏はこのように話す。同校は現在週1日のオフを必ず設けるようにしている。ただしサッカー部は「部員数が200人を超える」(齋藤氏)ほどの人気ということもあり、公式戦に出場するAチームを筆頭に、Bチーム、Cチーム、そして1年生と計4チームが存在する。

「各チームによって休養日を設けていて、なおかつ私たちの部活は、昨年度外部委託を含めて計10人のスタッフがいました。チーム、スタッフともにローテーションで休む仕組みを構築しているんですが、解釈によっては『サッカー部自体は毎日練習しているんじゃない?』と受け取られかねないです。そういう部分のルールは明確に決めてほしいですね。」

 週の活動日数と同様に、練習の“適正時間”も部活によって大きく異なる。齋藤氏はこのように語る。

「サッカー部の場合、“練習時間が長ければいい”っていうものではなく、逆に練習時間が長すぎると弊害が出ますよね。サッカーは基本的に長くても45分ハーフの90分、延長戦を含めても120分での戦いです。試合前のアップを含めて考えても、やっぱり2時間から2時間半あれば、1試合に対する体力がつくと考えています」

 都東久留米総合の場合は定時制があるため、全日制の生徒は18時をメドに完全下校という校則がある。そのために15時40分スタートで2時間20分ほどの練習時間だが、練習の強度を試合にできる限り近づけたほうが「ダラダラやるよりも確実に力がつく」(齋藤氏)という考えだ。

 ちなみにサッカーでは練習時間が短い学校は多い。例えば2015年度の全国高校選手権を準優勝した國學院久我山高サッカー部も練習時間は2時間半に収めている。

野球部の7時間練習は平均的?

 一方で「競技の特性上、練習時間を長くせざるを得ない競技もあるのは間違いないです。例えば野球の守備であれば、2~3時間を超える試合の中で、いつボールが飛んでくるか分からない状況でプレーしますよね。それを踏まえると、練習時間をなるべく長く取りたいのではないか、とは感じるところです」

 以前、甲子園に出場する強豪校の野球部を取材したことがあるが、その日は土曜日ということもあって、練習は9時にスタートして16時まで行われていた。単純計算で7時間だが、強豪野球部としては特別長いわけでもない。

 メニューを見ても打撃、守備、ピッチングなどが分業化されるため、練習時間が自ずと長くなるのだろうな、というのは率直に感じたところだ。

【次ページ】 ことの発端は教師の働き方改革?

BACK 1 2 3 4 NEXT
部活動
東久留米総合高校

高校サッカーの前後の記事

ページトップ