大相撲PRESSBACK NUMBER

次の大関を昇進速度から予測する。
歴史的な速度で駆け上がる力士も。 

text by

西尾克洋

西尾克洋Katsuhiro Nishio

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/02/26 07:00

次の大関を昇進速度から予測する。歴史的な速度で駆け上がる力士も。<Number Web> photograph by Kyodo News

小結・貴景勝(右)は十両昇進からまだ6場所。このまま一気に大関までかけ上げる可能性も十分。

28歳以上での昇進は9人しかいない。

 さて最後に、晩成に目を向けてみよう。28歳を超える大関昇進は9人と非常に少ない。トレーニング技術の向上や医療の進化で、年齢が上がっても成長する力士の数が増加傾向かと思いきや、晩成に分類される力士はここ10年では豪栄道ただ1人だ。

 晩成大関は十両を8.4場所、小結と関脇を13場所で通過しており、平均の力士とペースはほとんど変わらない。一気に実力をつけて飛躍的に番付を上げるのではなく、着実に少しずつ成長する。特筆すべきは平幕での場所数が26.2場所と、平均ペースの力士の2倍要していることだ。

 なお、平幕在位が30場所を超える力士で大関昇進したのは旭國ただ1人だけである。着実に成長を重ねても、その期間が5年にも及べば怪我もするし、衰えもする。実力を保つことができても、飛躍的に実力を伸ばすことは難しいということなのだろう。

 栃ノ心も玉鷲も嘉風も、既に平幕在位が40場所を超えている。過去のデータと比較すると厳しい状況だが、年齢を重ねて成長し、観るものの心を打つ相撲を取る力士なので、ジンクスを破ることを期待したい。

 また遠藤も平幕在位26場所と、すでに晩成ゾーンに足を踏み入れつつあることも付け加えておきたい。

 ワイドショーで相撲を観るのもいいが、数字を見ながら相撲の未来に想いを馳せてみるのも面白い。大相撲の明日は、どっちだ?

BACK 1 2 3 4
貴景勝
阿武咲
逸ノ城
御嶽海

相撲の前後の記事

ページトップ