ゴルフボールの転がる先BACK NUMBER

松山英樹、ゴルフコース監修に本腰。
日本には純粋に難しい所がない? 

text by

桂川洋一

桂川洋一Yoichi Katsuragawa

PROFILE

photograph byYoichi Katsuragawa

posted2017/12/13 08:00

松山英樹、ゴルフコース監修に本腰。日本には純粋に難しい所がない?<Number Web> photograph by Yoichi Katsuragawa

風光明媚な太平洋クラブ御殿場。そこに松山の経験が注入されれば、さらに世界へと誇れるコースとなる。

アマチュアが同じコースでプレーできる魅力。

 日本のゴルフ場がすべて海外に劣っているというわけではない。前提としてゴルフはアマチュアもプロも同じコースでプレーできるのが魅力であり、美しく整えられた日本のコースへの評価は世界からも高い。

 ただし、日本の多くのトーナメントコースは今現在、傑出した男子プロの技術を引き出し、競わせるだけのキャパシティを持ち合わせているのか。その点で彼らには不満がある。

 ボールやクラブの技術革新、スイングやトレーニング理論の発達が進み、プレーヤーには日々レベルアップのチャンスがある。本来はそれに伴うコース改造が施されるべきではあるが、経済的な理由が先行して事が進みにくい。根底ではプロゴルフへの関心の低下も影響しているだろう。

 それゆえ選手はもとより、ピンポジションなどを決める競技団体側のセッティング担当者が頭を抱えることもしばしばある。「難しくしてプロのレベルの高い技を引き出させたい」という思いはあれど、古いコースにおいては、ピンポジションの変更だけでフェアに難易度を上下させることは容易ではない。プロゴルフの演者と黒子役が“舞台”の問題で、慢性的なジレンマを抱えているように見える。

「距離を伸ばす以外のところで、難しくする」

 今回の御殿場コースのように、昨今のトレンドをよく知るプレーヤーの意見を取り入れるケースは、ツアー選手たちにとっては歓迎すべきものだ。

 松山は監修メンバーとして、すべてが受け入れられるとは思わないが、「僕の思うことは全部、言いました」という。「世界に匹敵するゴルフ場にするためにはどうしたらいいか、『自分ならこうするよな』という考えは太平洋クラブさんと共通するものもありました。『違う』と思うことも言いました。もともとは良いコースなので、基本的に大きく崩したくはない。でも、距離を伸ばす以外のところで、難しくするということ、ハザードの位置なんかをすごく考えました」

 トッププロは“コースに無理をさせない”範囲での高い難度を求めている。彼らは混じりっ気のない、ピュアな難しさに心を躍らせる。プレーヤーの興奮なくして、見ている側にそれが伝わるはずもない。

国内外のトーナメント速報をいち早くお届け!!
「ゴルフダイジェスト・オンライン」   http://news.golfdigest.co.jp/

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO) 国内外のトーナメント速報をいち早くお届け!!

BACK 1 2 3 4
松山英樹
セベ・バレステロス
グレッグ・ノーマン
中嶋常幸
尾崎将司
小平智

男子ゴルフの前後の記事

ページトップ