野球善哉BACK NUMBER

中村奨成が最後に空を見上げた理由。
広陵の全員野球を象徴する一場面。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2017/08/24 11:30

中村奨成が最後に空を見上げた理由。広陵の全員野球を象徴する一場面。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

ワンマンチームでは、甲子園の決勝には来られない。中村奨成も、それをわかっていたからこそ仲間の顔が頭に浮かんだのだろう。

「試合で力を出せる子」はどんな練習をしているか。

 佐藤は中京大中京戦では試合途中だったが、2回戦の秀岳館戦は5番でスタメン出場。ただの思い付きの起用ではないから、ここぞの場面での役割を個々が認識できているのだという。

「2番の時は中村が後ろにいるので、しっかりつなぐということです。走者を置いて中村に回すことを考えました。5番の時は走者を還せるようにと思っていました」

 控え選手には控えなりのメンタリティーが存在すると思っていたが、広陵ナインには、レギュラーのそれと同じ意識を感じる。それは中井哲之監督が普段から作りあげてきた空気の影響に他ならない。

「今年のチームは同じくらいのレベルにある子が多かったというのはありますが、どういう子が試合に出ているのかというと、試合で力を出せる子、自分の力を発揮する子だと思います。それを身につけるのは普段の練習です。

 でも、それは長い時間練習するということではありません。つまり練習のための練習をするのではなく、試合のための練習をしているかどうか。内容の濃い、自分の立場を分かった練習をしている選手は試合で結果を残します。普段は自主練習を多めにしているんですけど、そこでの練習内容が広陵の強さにつながっている」

それぞれの選手が身に付けた「考える力」。

 広陵ナインに話を聞いていて感じるのは、「考える力」をそれぞれが身につけているということだ。中井のような存在感のある指揮官がいると、どうしても監督のいうことだけがすべてになってしまう。しかし広陵ナインからは、主体的に物事を考えて行動していることが伝わってくるのだ。

 3回戦の聖光学院戦から先発を勝ち取り、準決勝の天理戦では本塁打を放った背番号「15」丸山壮史はこう話す。

「今年のチームは練習試合でいろんな起用をされてきたので、自然と切磋琢磨する環境が出来上がっていると思います。1回戦で佐藤が活躍したのも、当然の結果だと思います。レギュラー9人が固定のチームが多いと思いますけど、広陵は誰がレギュラーで試合に出ていても1打席1打席、1球1球にそれぞれが集中していると思います。僕も常にワンチャンスしかないと思っていました。それに応えられるような練習を自主練習の中で培ってきました」

【次ページ】 最後の打席、中村は甲子園の空を見上げていた。

BACK 1 2 3 NEXT
広陵高校
中村奨成

高校野球の前後の記事

ページトップ