オフサイド・トリップBACK NUMBER

ベンゲルより、アーセナルが限界?
退任したら高確率でマンUの二の舞か。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byAFLO

posted2017/03/13 07:00

ベンゲルより、アーセナルが限界?退任したら高確率でマンUの二の舞か。<Number Web> photograph by AFLO

「どんなよいことにも、終わりがある ベンゲルよさらば」と書かれたプラカード。カリスマへの愛憎が溢れている。

もしベンゲルが勇退後のお膳立てに成功したら……。

 そして新シーズンが幕を開ければ、いやおうなく結果が出る。

 簡単にいえば、成績は上がるか下がるか、現状維持か、しかない。

 サポーターが夢見るのは、アーセナルが新監督のもとでしっかり機能するシナリオだが、このようなケースの場合、成績が下がるケースが圧倒的に多いことを歴史は教えている。ましてや20年以上もクラブを率いていた人間がいなくなった場合、現状維持すら難しいケースがほとんどだ。

 イングランドで言えば、1974年にビル・シャンクリーの後を継いだリバプールのボブ・ペイズリーぐらいしか、例外は思い浮かばなかった。

 とはいえ、冒頭に述べたように、サッカーでは何が起きるかわからない。ここまで論じてきた内容がすべて杞憂に終わり、来シーズンにはエミレーツ・スタジアムで豪華な祝勝パーティーが開かれている可能性ももちろんある。

 監督を勇退した後に、さらにアーセナルの成績が上向くようなお膳立てができれば、ベンゲルはまさに名将中の名将、無敗優勝並みの歴史的な偉業を、再び達成することになる。

 カリスマ的なリーダーが抜けた後、いかに組織のカルチャーや業績を維持していくかは、最近流行のビジネスマネージメント論でも最大のテーマだ。

 はたしてベンゲル監督はどのような決断を下すのか。そしてアーセナルというクラブを、いかなる未来に導こうとしているのか。

 ベンゲルとアーセナルの「それから」は、CLのバイエルン戦などよりもはるかに興味をそそる。サッカー界全体の未来を占う、一番の見どころになるかもしれない。

BACK 1 2 3 4 5
アーセン・ベンゲル
アーセナル

海外サッカーの前後の記事

ページトップ