Number ExBACK NUMBER

補欠なし、卑屈なし、フレンドリー。
米と日本、スポーツ育成の違いは?

posted2017/01/24 08:00

 
補欠なし、卑屈なし、フレンドリー。米と日本、スポーツ育成の違いは?<Number Web> photograph by AFLO

バスケットボールコートはアメリカのどこにでもあり、その全てがNBAに繋がっている。アーモン・ジョンソンも、その階段を上った1人だ。

text by

林壮一

林壮一Soichi Hayashi Sr.

PROFILE

photograph by

AFLO

「何やってんだ馬鹿野郎!」

「それが普段やっていることなのか?」

 ダグアウトから罵声が響く。マウンドに立つ小学6年生の男児は、何度も帽子を被り直しながら、ベンチに視線を送る。1回の表で0-4。萎縮してしまったピッチャーは、全ての失点を押し出しで与えていた。

 この日、東京都港区青山霊園脇のグラウンドでは、リトルリーグの練習試合が行われていた。何名かプロ野球選手の息子が在籍したことのある“名門”に、下町チームが胸を借りる形で始まったゲームだ。下町のエースは、相手の名前にすっかり怖気付いていた。そればかりか、指導者の顔色を窺い、おどおどしながら投球していた。

 名門の誉れ高いチームのコーチも、やはり試合中に選手を口汚く罵るシーンが見られた。試合を観戦に来ていた保護者にそれとなく訊ねると、両チーム共に、監督は甲子園出場者であるとのことだ。

 下町チームの父親は言った。

「甲子園に出たほどの方ですから、指導法に間違いはないでしょう」

二軍が一軍に対して卑屈なのは日本特有?

 甲子園が高校球児の憧れであることは、日本人なら誰でも知っている。地区予選を勝ち抜き、県の代表になるには、自身にもチームメイトにも、対戦相手にも勝たねばならない。青年期に1つのことに打ち込む姿は、誇張無く美しいものだ。

 しかし、そうしたキャリアと、次世代の若者への接し方とは別物であろう。両チームの小学生たちは野球が好きなはずだが、子供らしい笑顔はほとんど見られず、指導陣に怯えながらプレーしている様に、違和感を覚えた。

 アメリカの高校では団体競技の場合、一般的に一軍、二軍、新入生チームと3グループに分かれている。マイケル・ジョーダンでさえ、そうしたピラミッドを上った。日本と最も異なっているのは、米国においては二軍のメンバーが一軍に対して卑屈になることがない点だ。全力でプレーする競技仲間として、存在を認め合う。

【次ページ】 小学生レベルでは、まず補欠を作らない。

1 2 3 4 NEXT
アーモン・ジョンソン

バスケットボールの前後の記事

ページトップ