欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

権田修一がホルンで出会った“師”。
GKはセーブじゃなくてアタック!? 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/09/30 16:30

権田修一がホルンで出会った“師”。GKはセーブじゃなくてアタック!?<Number Web> photograph by AFLO

ハリルホジッチは、欧州のマイナーなリーグの選手にも目配せをしている。きっと権田のことも見ているに違いない。

「優れた指導者は、ブレない方法論がある」

 それほど大柄ではないが、白髪に彫りの深い表情が、妙に貫禄を醸し出す男。権田は、すぐにこのコーチの実力に魅了されていった。

「本当に彼の指導を受けられていることは貴重です。自分にとって相当大きいです。今は日本代表に選ばれていないですけど、代表に行かなくても毎日チームの練習で刺激を感じられている。逆にこれまで代表で外国人のGKコーチに受けてきた刺激を、日々のトレーニングで得られる。

 これは優れた指導者なら共通していることですけど、ペオ(ペコヴィッチコーチの愛称)もブレない方法論がある。例えば、『こういう場面ではこういうプレーが良いのでは』と僕が聞いても、『俺が教えるのはこういう方法だから』と断言してくるんです。

 結局GKは、ゴールを守ることが仕事。どのGKコーチも方法論はそれぞれの視点から言う。僕が思うのは、ヨーロッパのGKコーチはその方法がちゃんと洗練されている。何となく、『こういう場面ではこういうプレーの方が良い』という指導ではなくて、『絶対にこうだ』という答えを彼らは持っている。その中で、臨機応変なプレーを求めてくる。こういう時はAで、こういう場合はBで、ではない。基本はA。たまにA'があるよ、ぐらいの違い。1つのベースを、あらゆるシチュエーションで試していく指導なので、吸収しやすく、すぐに立ち返る型があるんですよ」

FC東京では、ブッフォンの育ての親にも師事した。

 権田にはこれまでも自分に影響を与えてきた外国人コーチがいる。ザックジャパン時代のGKコーチだったマウリツィオ・グイード、そしてジャンルイジ・ブッフォンの育ての親でFC東京の臨時コーチを務めたこともあるエルメス・フルゴーニ。彼らは日本のGKコーチ以上に、確信的な指導を施してきたという。そしてペコヴィッチもまた、ブレない確固たる理論を保持している。

 時には、権田が自分の意見をぶつけていくことがある。筋の通った指導法を持つペコヴィッチも、そんな権田の真剣さを真正面で受け止める。試合後には映像を交えながら、互いの考えを言い合っていく。そこに、権田は「彼の職人的なこだわりと本気度を感じる」と語る。

【次ページ】 セーブするのではなくて、ボールにアタックする。

BACK 1 2 3 4 NEXT
権田修一
SVホルン

海外サッカーの前後の記事

ページトップ