マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

才能溢れるがゆえに感じた“危惧”。
一人歩きする「フルスイング」。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2016/08/23 07:00

才能溢れるがゆえに感じた“危惧”。一人歩きする「フルスイング」。<Number Web> photograph by Kyodo News

常葉学園菊川はバントを使わない「フルスイング打線」が代名詞で、2007年にはセンバツで優勝を果たした名門だ。

春から腕を上げた秀岳館の7番・天本昂佑。

 その中に、腕を上げたな……と思う選手がいた。

 この試合、7番を打った天本昂佑左翼手だ。

 今の高校野球で貴重な、右打ちのスラッガータイプ。182cm82kgの屈強そうな体躯は、すでにプロ野球選手のような逞しいユニフォーム姿だ。

 そんなタイプだけに、センバツの“春”はまだ少々アバウトなバッティングだった。

 当たれば、デカイ。辛口の鍛治舎巧監督も「チーム1の長打力」と認めていたが、実戦でのバッティングに粗さは残っていた。

 楽しみにしていたのは、振れる選手だからだ。

「振れる」とは何か?

 タイミングを合わせようとする意識を持っているということだ。タイミングに無関心な選手は、きつい言い方をすると“行き当たりばったり”だから、タイミングが合うことは偶然でしかなく、したがってなかなかフルスイングにつながらない。

タイミングがとれてこそ、振りぬける。

 秀岳館・天本昂佑、最初の打席は2回にまわってきた。

 6番・広部就平三塁手に対する常葉学園菊川・落合竜杜の投球を見ながら、ウェイティング・サークルの天本昂佑が盛んにタイミングを合わせている。

 こういう“準備”ができているならば……。かすかに胸が躍った。

 左腕・落合竜杜のスライダーが曲がった瞬間だった。見えないほどのライナーがレフトポール下へ飛んでいった。

 まさに、弾丸ライナー。フルスイングできるボールを選んで、渾身のスイング。変化球を追いかけずに待てていた。

 タイミングがとれていたからこそフォローを大きくとって振り抜いた打球は、捕球体勢をとっていた遊撃手を圧倒してレフトに達した。

 本当はスタンドを狙って、“人生”を懸けてフルスイングしてほしかった第3打席は、ライト前。「ここで粗くなってはいけないと思って……」と後に本人が語ったように、投手のモーションに合わせて、早くから始動していたからだろう。

【次ページ】 反応、対応力、感性、という言葉の罠。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
秀岳館高校
常葉大菊川高校

高校野球の前後の記事

ページトップ