詳説日本野球研究BACK NUMBER

複数投手制は高校野球を変えるか?
過密日程にも、飼い殺し対策にも! 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2016/06/27 11:00

複数投手制は高校野球を変えるか?過密日程にも、飼い殺し対策にも!<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

横浜高校の藤平尚真は185cmの体格から150km超のストレートを投げ下ろす本格派だ。

関東では東海大甲府の2枚看板が安定感を発揮。

 関東では選抜大会で1回戦負けした山梨の東海大甲府が誇る2枚看板、菊地大輝(3年)と松葉行人(3年)が安定している。関東大会の2回戦で花咲徳栄戦に0-1で敗れているが、先発した菊地が最速144キロのストレートと鋭く変化するカットボール、フォークボールを駆使して2安打1失点に抑え、松葉は8回以降の2イニングをノーヒットに抑え、スライダーのキレのよさを見せつけた。山梨大会を勝ち上がれば選手権では伏兵として他校から警戒される存在になるだろう。

 最後に言わせてもらいたいのは、高校野球の指導者には思想を持ってもらいたい、ということである。大上段に構えたが、マスコミも監督も選手も、野球と対峙するときに持っていなければならないのは「日本の野球が世界一になる」という思想ではないかと思う。

 特定の学校や監督、選手と懇意になるのではなく、いいものはいい、悪いものは悪いと意思表示し、日本野球の進化に貢献するのがスポーツライターをはじめとするマスコミだし、適切な指導と適切な人材活用で選手の能力を上げるのが監督である。

 学校経営の損得勘定を優先順位のトップに持ってくるのは当然で、複数の投手を効率よく使い分ける選手起用がはまれば、それは学校経営の損得にもかなうと私は思う。

 そして選手は自らの成長が日本の野球の向上に寄与すると自覚すること。単純な思想が監督の采配を平明にして迷いをなくし、選手の方向性がしっかりと定められる。高校野球は日本の野球が世界一になるための最も重要なスタート地点であり、ここで取り組む姿勢が日本野球の土台となることを忘れてほしくない。

BACK 1 2 3
明石商業高校
横浜高校
履正社高校
智弁学園高校
東海大甲府高校
山崎伊織
石川達也
藤平尚真
寺島成輝
山口裕次郎
村上頌樹
菊地大輝
松葉行人

高校野球の前後の記事

ページトップ