相撲春秋BACK NUMBER

稀勢の里は笑わない。
白鵬に応えた言葉の背景とは。 

text by

佐藤祥子

佐藤祥子Shoko Sato

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2016/06/02 11:10

稀勢の里は笑わない。白鵬に応えた言葉の背景とは。<Number Web> photograph by Kyodo News

白鵬に敗れた翌日の五月場所14日目、白鵬から力水を受ける稀勢の里。

五月場所で稀勢の里に表れた変化。

 先の五月場所では、その表情に変化があった。それまでは緊張するあまりか、控えで目をパチパチと瞬きするクセがあったのだが、先場所はほとんど見られず、その代わり口角を上げ、わずかに「微笑のようなもの」を湛えているのだった。それについて問うと、稀勢の里は、こう答えた。

「そこは自分ではわからない部分。緊張せず余裕を持つくらいの気持ちでいたいとは思っていましたけどね。自分では、それを意識するような、そんな余裕はなかったですよ」

 しかし、確実に稀勢の里は進化している。今、少しずつ、まとうオーラが光彩を放っているように思うのだ。

武蔵川親方「もう、稀勢の里が勝つ方法はひとつ」

 元横綱武蔵丸の武蔵川親方に、「稀勢の里に足りないもの」について問うと、意外な答えが返ってきた。

「稀勢の里は、師匠を亡くしたことも大きいんだよね。指針を失うというかな。横綱大関の立場になっても、調子は悪くないのに負けが込んでしまうとか、どこか相撲がうまく噛みあわないとか、自分じゃわからない時に、さりげない師匠の一言が大きかったりするんだ。師匠の一言で気づいて、それが後押しとなったりするものなんだよな……」

 そして、なかなか初優勝に手が届かない大関を憂い、武蔵川親方はこうアドバイスを送る。

「もう、稀勢の里が勝つ方法はひとつ。これからは白鵬のところに、ひとりででも出稽古に行くしかないよ」

 かつて貴乃花には、若乃花、貴ノ浪、安芸乃島や貴闘力など、同部屋の力士たちが同時期に土俵に立ち、それは強力な援護射撃となった。武蔵丸も同じく、武双山や出島、雅山など三大関たちが脇を固めていた時期もある。稀勢の里の宿敵はもちろん白鵬だけではない。3人のモンゴル人横綱たちが、ときに三本の矢となってその前に立ちはだかる。

 土俵の上、孤高の稀勢の里はわが道を貫き、いつか破顔一笑できる日を見据えている。

BACK 1 2 3
稀勢の里
若の里
白鵬
隆の里
鳴戸親方
武蔵丸
武蔵川親方

相撲の前後の記事

ページトップ