野球場に散らばった余談としてBACK NUMBER

阪神に現れた生え抜きの正捕手候補。
“育成落ち”原口文仁とスカウトの物語。 

text by

酒井俊作

酒井俊作Shunsaku Sakai

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2016/06/01 17:00

阪神に現れた生え抜きの正捕手候補。“育成落ち”原口文仁とスカウトの物語。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

その活躍ぶりから、すでに侍ジャパン入りまで噂されている原口。待ちに待った阪神生え抜きの正捕手誕生なるか?

「捕手の目」が見抜いた原口の適性と将来性。

 スカウトの着眼点は技量だけではない。もっとも大切なのは人間性だろう。

 高校日本代表に選ばれた実力はもちろんだが、何よりもチーム関係者から聞いた話が中尾の心を揺さぶった。

「家が埼玉の寄居で、父親が作ったネットがある。そこで母ら家族がティーを上げて打撃をする。帰ってから1時間。それで、また始発で学校に向かって朝練習をしていた。それとね、チームがバラバラになりかけたときがあったみたい。1年生の不満が爆発しそうな状況になったとき原口が1年生に話をして、うまく収まったみたいで。下級生から慕われるところがあるんだね。そういうところが気に入った。体は強そうだけど、精神力もものすごく強い子だと感じたんだ」

 かつての正捕手は原口の心根を見抜き、捕手としての適性を見いだしていた。

 中尾は現役時代、中日では俊足強肩で鳴らし、右方向にアーチを打つなど、強打も光った。巨漢が主流だった当時では珍しく、スマートな捕手として人気を集めていた。

「捕手はね、淡泊だと無理なんだ。プロで淡泊だとダメ。我慢強い性格をしていないといけない。いい捕手はみんな我慢強いよ。普段はわがままでも、我を出さず、投手をリードしないといけないからね」

「捕手は準備が大切なんだ」と中尾は言う。

 埼玉・寄居町から都心まで電車で通学すれば、帰宅は深夜になる。そこから練習して再び始発の電車で学校へ。その粘り強さに惹かれたという。

 捕手は黒子に徹する。

 自らもそうだ。

 '82年の中日投手陣はそうそうたる顔ぶれだった。都裕次郎、鈴木孝政、郭源治、小松辰雄、ストッパーは牛島和彦だ。星野仙一もいた。絶妙な手綱さばきで猛者を操り、公式戦最終戦で薄氷のリーグ優勝に導いた。

「いつもね、寝る前に次の日の先発と相手打者を1番から9番まで並べて5イニングずつ、毎日、イメージトレーニングするんだ。捕手は投手が悪くなったことを考えておかないといけない。じゃないと、打たれたときにパニックになる。試合が終わって、体は疲れてしんどいんだけどね。捕手は準備が大切なんだ」

 この年、中尾はセ・リーグで史上初めて捕手としてMVPに輝いた。

 巨人でも日本一の立役者になり、'93年に引退後は国内外5球団で指導。'07年からは阪神のスカウトに就いていた。

 いまもなお「マスク越し」から選手を発掘しようとしている。

【次ページ】 一軍投手の配球をテレビで研究した育成時代。

BACK 1 2 3 NEXT
原口文仁
中尾孝義
阪神タイガース
金本知憲
二神一人
藤原正典
甲斐雄平
秋山拓巳
藤川俊介

プロ野球の前後の記事

ページトップ