マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

捕手のリードは「配球」だけじゃない。
叱り時、捕球音、2秒間止まるミット。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2016/04/14 10:50

捕手のリードは「配球」だけじゃない。叱り時、捕球音、2秒間止まるミット。<Number Web> photograph by Kyodo News

木更津総合は、サヨナラで秀岳館に敗れた。捕手・大澤にとっては忘れがたい教訓になったことだろう。

捕球点をゆっくり見せるのは何のためか?

 捕球点をゆっくり見せるのは何のためか?

 投じた本人に、実際はどこへ投げたのか? をはっきり知らしめるため。つまり、“答え合わせ”をしてもらうためである。

 投じたコースを明確にしてあげることで、投手はボールの球筋を確認できる。

 今、投げたボールが○だったのか、×だったのか、それとも△だったのか。答え合わせができるからこそ、次に投げるべきボールの球種を絞ることができるというものだ。

 ことさらマウンドに駆け寄ることもない。ぼんやり見ていると、投球をただ捕っているだけに見えかねない捕手が、実は立派に投手を“リード”している。それが、野球の現場の現実なのかもしれない。

 打者を打ち取るためのプランを立て、そのためには「次はこの球種でいかがでしょうか……」とおうかがいを立て、「それでいこう!」と懸命に投げ込んでくる投手のボールをいい音をたてて捕球し、気持ちよく投げ続けてもらう。

 そして、投手の気持ちの揺れを察した時はいち早く手を打ってあげ、投手が気分よく投げている時は決してその邪魔をしないこと。

「リードって、一体なんなんだ?」

 そう訊かれた時の“正解の近似値”を、今年のセンバツの2人の高校生捕手の仕事ぶりから教わったような気が、今、している。

BACK 1 2 3 4
木更津総合高校
大阪桐蔭高校
大澤翔
早川隆久
高木舜

高校野球の前後の記事

ページトップ