Jをめぐる冒険BACK NUMBER

風間体制5年目でついに化けた!?
川崎フロンターレ、快進撃の秘密。 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2016/03/16 10:50

風間体制5年目でついに化けた!?川崎フロンターレ、快進撃の秘密。<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

8位、3位、6位、6位(前期5位/後期7位)という過去4年間の総括なるか?

風間監督が語った「ひと味違う」内容とは?

 ミスなくボールを支配し続けて、相手を敵陣深くに釘付けにしていれば、たまにボールを失ったとしても、すぐにその場で回収しにいけばいい。

 だが、無駄にボールを失ったり、相手にボールを持たれたりするようなら、ハイプレスをかけてもかわされてしまうだけ――そんな風に受け取った。

 そこで名古屋戦のあと、改めて守り方と攻撃のクオリティの関係性について訊ねてみると、風間監督はこう言った。

「攻撃で押し込めなければ、前から取りにいっても、みんなプロですから簡単には取れない。自分たちが攻めることで相手が崩れていくから、こちらが速く奪うことができる。攻守一体であって、ただ追いかけ回す守備をやっているわけではないので」

 さらに、こうも言った。

「(攻守の切り替えやプレスのスピードが)速くなっていますが、それほど走行距離はないんです。そういう意味では、すごく合理的にやれている。攻撃のグレードをもっと上げていければ、もっと楽に守備ができるようになる」

 ボール支配力に最も長けたチームが、それゆえにボール回収力も高めてきた――。これも「ひと味違う」と感じさせる要因だ。

あまりにも惜しい、分かりやすいミスからの失点。

 もっとも、どれだけ相手を押し込んだとしても、素早くボールを回収できるようになったとしても、90分間で2度、3度は“水漏れ”が生じるものだ。

 1試合で何度か生まれるその水漏れを、簡単に得点に結び付けられてしまうのが現状だ。3試合で失った6失点は、いずれもあまりにもったいないものばかりなのだ。

 湘南戦の1失点目はGKのオウンゴール(これは相手選手のファウルだろう)、2失点目は森谷の判断ミス、3失点目はエウシーニョのマークミス、4失点目は中野嘉大の対応ミスだと言える。

【次ページ】 修正ポイントを自覚しつつ首位という良い状況に。

BACK 1 2 3 4 NEXT
風間八宏
川崎フロンターレ
大久保嘉人
中村憲剛
森本貴幸
湘南ベルマーレ
サンフレッチェ広島
大島僚太
小林悠
高山薫

Jリーグの前後の記事

ページトップ