マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

オリックス・東明大貴のルーツとは?
「超隠し玉」だった大学1年生の頃。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2015/09/25 10:30

オリックス・東明大貴のルーツとは?「超隠し玉」だった大学1年生の頃。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

プロ2年目にして二桁勝利を挙げた東明大貴。四球の少なさにも特徴がある。

組み立ては同じでも、フォークがぜんぜん違う。

 プロに入ってストライクゾーンの違いに戸惑った。四球が怖くてコントロールばかり気にして、腕が振れなかった。そんな嘆きを聞いていた。

 自分の持ち味は何か。腕の振り。それしかない。それで闘ってきたじゃないか。そのことに気づくのに1年かかった。

 時間をかけて学んだことは忘れない。

 よかったじゃないか。

 渾身の腕の振りからの快速球は、140キロ前後でもインパクトの瞬間に打者のバットをはね返す。110キロに満たないカーブをアクセントに、スライダーとフォーク。

 投球の組み立ては社会人の頃と変わらないが、フォークのバリエーションがぜんぜん違う。

 しなやかな指。

 細くて長くて、先へいくほど細くなっていく。そして、指と指の間が90度以上に柔らかく開く。そんな手の平も見せてもらっていた。

 ホームベースの一塁側にはタテに落とし、三塁側にはシュートしながら沈める放射線状の球筋。そのフォークが速球以上に腕が振れているから、これが打者の見極めを狂わせる。

 しかも、シュート回転の速球で右打者のふところを突き、同じ球道からフォークを沈める技術をいつの間にか身につけて、これにリーグのスラッガーたちが皆、手を焼いている。

「高校3年間、夏0勝のピッチャーですから」

「ボク、高校3年間、夏0勝のピッチャーですから」

 そんな話を「!」を付けて語ってくれた社会人時代。

「ウッス、オッス」の野球部あいさつの似合わない“民間人”の匂い。就活で銀行の面接でも行ったら一発合格だろうな……と思わせる折り目正しさ。作ったところがなくて、人柄からにじみ出た自然な所作だったのを印象深く覚えている。

 1イニングを終えて、ダグアウトに戻っていく東明大貴に捕手が何か語りかけている。

 聞き入る目の透明感がアマチュアの頃とおんなじだ。

 プロの一軍で働く身になれば、もっとすれたところがあってよいのかもしれないが、一人ぐらいアマチュアの匂いを残した“青くさいヤツ”がいてもいいんじゃないか。

【次ページ】 澄んだ表情の奥に、とんがった何かが。

BACK 1 2 3 4 NEXT
齋藤博久
東明大貴

プロ野球の前後の記事

ページトップ