野球善哉BACK NUMBER

強豪校が初出場校に次々敗れ――。
甲子園の新たなる時代を感じた時。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2015/08/13 16:30

強豪校が初出場校に次々敗れ――。甲子園の新たなる時代を感じた時。<Number Web> photograph by Kyodo News

天理vs.創成館での9回裏。創成館は2死三塁から右前にサヨナラ打を放った。右手前は天理の投手として先発した冨木。

高校野球は節目の時期を迎えているのだろうか。

 この夏、横浜(神奈川)の渡辺元智監督が勇退することとなった。智弁和歌山の高嶋監督も退任の意向を示していると聞く。ほかにも慶応義塾(東京)の指揮官、上田誠氏、オリックスの平野佳寿などを育て、鳥羽(京都)、立命館宇治(京都)を甲子園に導いた卯滝逸夫監督も退任するそうだ。

 一方で、津商の宮本監督など、若い監督が今大会でも多く指揮を執っているし、健大高崎のように、一大センセーションを巻き起こすチームも現れ始めている。

 あるパ・リーグのスカウトの言葉を思い出す。

「高校野球100年を迎えて、指導が変わらなくちゃいけない時期に来たんじゃないでしょうか。実際、若くても良い指導をする指導者が増えてきています。津商はいい野球をしていたし、これから、高校野球は変わっていくような気がします」

 16回続いた明徳義塾(高知)の初戦突破が途切れ、そこに、智弁和歌山、天理の初戦敗退が続いた。前出の名将たちの勇退も重なり、時代の変動を感じずにはいられない。

 大会はまだ序盤戦だし、指導者の年齢が若ければいいという話ではない。どのような指導をして作り上げたチームであるかが焦点になるのだ。

 新しい時代の高校野球は、どこへ向かうのだろうか。

BACK 1 2 3 4
高嶋仁
智弁和歌山高校
津商業高校
天理高校
創成館高校

高校野球の前後の記事

ページトップ