オフサイド・トリップBACK NUMBER

ハリルホジッチ監督の最大の魅力、
オシム以来の「コミュ力」に期待。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2015/05/05 10:30

ハリルホジッチ監督の最大の魅力、オシム以来の「コミュ力」に期待。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

イビチャ・オシムとの共通点をたびたび指摘されるハリルホジッチ。同じ旧ユーゴスラビア出身ということも関係しているのだろうか。

再び論じられる、「日本らしいサッカーとは何か」。

 むろん、ハリルホジッチ監督を読み解く作業は始まったばかりだ。

 日本代表を率いることが決まって以来、新監督については生い立ちや過去の実績、マネージメントのスタイル、目指すサッカーに至るまで、様々な紹介や分析がなされてきたが、彼の実像は、まだ漠としている。

 戦術議論などは最たるものだろう。

 代表チームの周辺では「縦に速いサッカー」「ポゼッション偏重からの脱却」「球際の強さ」「堅守速攻」といったフレーズが頻出するが、そもそも現代サッカーでは、球際の強さや堅守速攻を重視しないチームを見つける方が難しい。

 むしろ重要なのは、これらのコンセプトをピッチ上でどう具体的に表現するかという方法論であり、その延長線上で「日本らしいサッカーとは何か」という大テーマが論じられていくことになる。守備から攻撃への素早い切り替えが、攻撃から守備への瞬時の対応と一対であるように、ポゼッションと速攻の使い分けはコインの両面を形づくる。6月から始まるW杯予選では、ゴール前に引いた相手をいかに崩すかという問題が、いつものようにクローズアップされてくるはずだ。

主力組の選手たちも、新しい刺激を受けている。

 ただし現時点でも、確実なことが一つだけある。それはハリルホジッチ監督が、日本代表を再び活性化させた点だ。

 従来とは異なるサッカー観に触れた選手たちが、新鮮な刺激を受けていることは指摘するまでもない。それは主力組の発言からも容易にうかがえる。

「あの速さで正確さを求めていくんですよ。それはすごく必要だと感じているし、やっていてすごく楽しい」(本田圭佑)

「監督のやる気というか、(サッカーを)一から変えようとしている熱意を感じる。まだまだ上に行けるんじゃないかと思います」(岡崎慎司)

 さらに述べれば、ハリルホジッチ監督は若手に対しても、明快なメッセージを送っている。公約通り、試合に出場する機会を与えただけではない。チュニジア戦とウズベキスタン戦をセットで捉えれば分かるように、彼は攻撃陣の新顔をテストした上で、岡崎や本田、香川などの主力組に手本を示させ、最後にもう一度、若手に力試しをさせている。

【次ページ】 ハリルホジッチ就任でメディアも活性化。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ヴァイッド・ハリルホジッチ
イビチャ・オシム
ハンス・オフト
青山敏弘
岡崎慎司
本田圭佑

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ