オフサイド・トリップBACK NUMBER

ハリルホジッチ監督の最大の魅力、
オシム以来の「コミュ力」に期待。

posted2015/05/05 10:30

 
ハリルホジッチ監督の最大の魅力、オシム以来の「コミュ力」に期待。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

イビチャ・オシムとの共通点をたびたび指摘されるハリルホジッチ。同じ旧ユーゴスラビア出身ということも関係しているのだろうか。

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

「高すぎる体脂肪率にダメ出し!」

 スポーツ新聞の見出しを目にした瞬間、自分のことを指摘されたような気がして眠気が吹き飛んだ。とはいえ私のような一般人の話題が、全国紙で報じられるはずがない。紙面を賑わせたのは日本代表の新監督、ヴァイッド・ハリルホジッチの発言だった。

 たしかに個々の選手名まで挙げたのは、少々やりすぎだったかもしれない。現に代表チームの新たな先導役は、名指しした選手に謝罪している。

 だが勇み足を批判するような報道は皆無に近かった。むしろ面白いネタを提供してくれて有り難うと言わんばかりの、好意的なトーンが主流を占めた。個人的にも、いかにもハリルホジッチ監督らしいなという印象が強い。来日から約1カ月半、「コミュニケーション能力」の高さが、大きな特徴や魅力の一つであることが明らかになってきたからだ。

ウズベキスタン戦の采配に見る、一つの謎。

 そのイメージがさらに強固になったのが、先日のウズベキスタン戦だった。

 ウズベキスタン戦に関しては、5-1の快勝や宇佐美貴史の代表初ゴールなどが耳目を集めたが、注目すべき点は他にもある。

 たとえばハリルホジッチ監督は、4-2-3-1のフォーメーションで試合に臨んだが、前半からテクニカルエリアの端に出て、幾度となくポジションの修正を指示していた。このような場面は、後半に入るとさらに増加。右腕を高く突き出して、もう少し後ろに下がれとサインを送り、選手が一定の位置まで来ると、親指を立てる仕草を繰り返した。

 監督がゲーム中にポジション取りを修正させるのは、なんら珍しい光景ではない。しかし後半に主に指示を与えていたのは、岡崎や本田、香川といった前線の選手たちである。これは一つの謎だった。もともとハリルホジッチ監督はプレッシングの重要性を説いていたし、試合前半は高い位置で相手にプレッシャーをかけさせていたからだ。

【次ページ】 試合後の記者会見で驚くべき事実が明らかに。

1 2 3 4 5 NEXT
ヴァイッド・ハリルホジッチ
イビチャ・オシム
ハンス・オフト
青山敏弘
岡崎慎司
本田圭佑

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ