野次馬ライトスタンドBACK NUMBER

“文系野球の聖地”の書店が選ぶ
2014年「野球本」アワード、1位は!? 

text by

村瀬秀信

村瀬秀信Hidenobu Murase

PROFILE

photograph byHidenobu Murase

posted2015/01/14 10:40

“文系野球の聖地”の書店が選ぶ2014年「野球本」アワード、1位は!?<Number Web> photograph by Hidenobu Murase

ファン垂涎の「野球本」が積み重なるOBCTDCの棚。店内の一角には巨人軍選手のポスターやつば九郎のサインなども飾られている。

「メジャーものは売れないんですけど、これは」

●第10位 『誰も知らなかったドアラ学』(著:誰も知らなかったドアラ学制作委員会 流行発信)

 野球界に“マスコット本”の礎を築いたドアラ。彼のデビュー20周年を記念して制作されたドアラ本。愛され続けて20年、何故このような奇跡のマスコットが生まれたのか、各方面の専門家や森野が綿密な分析を行ない、学術的な見地からドアラを徹底解剖。3月発売。

「やっぱりドアラは強いですね。ドラゴンズファンだけでなく、球団の垣根なく売れている貴重な存在ですよ。今回は版元がいつものPHP研究所ではなく、名古屋の出版社が出しているので趣も違ってなかなか面白い。ですが、流通も少なく手に入りにくいようです。うちも球団のHPで告知があるのを見て慌てて注文を掛けたんですが、やはりよく売れましたね」

第9位 「18連敗の真実 ~なぜ千葉ロッテマリーンズは負け続けたのか?」(著:萩原晴一郎 竹書房)

 日本球界史上ワースト記録となる18連敗を喫した1998年の千葉ロッテマリーンズの悪夢の27日間を、当時の近藤昭仁監督、エース小宮山悟、プリアム黒木など、当事者たちの証言で振り返るノンフィクション。7月発売。

「ロッテ本は希少ですから、出ると売れます。同時期に出た『千葉ロッテマリーンズあるある』(著:鈴木長月 ティー・オーエンタテインメント)も未だに好調ですしね。マリーンズファンにはもちろん、ファン以外の方も買っていく印象ですが、重版が決まって営業の人がすごいプッシュしてきたわりには、入荷したのがドームでのロッテの試合が終わった後だったりするのも、なんかロッテっぽいなぁという印象でした」

●第8位 「覚悟の決め方」(著:上原浩治 PHP研究所)

 2013年にレッドソックスのクローザーとしてワールドチャンピオンになった上原が、39歳となっても尚活躍し続けられる理由を綴った新書。5月発売。

「メジャーものはあまり売れないんですけど、上原のこの本は珍しく売れましたね。やっぱり元巨人は強いです。イチロー本はダメでも、松井本は売れますから」

――え? 日本人メジャーリーガーの本って売れないんですか?

「ダメですね。松坂もダメ、イチローもダメ、ダルビッシュもマー君も全然ダメです」

―― 一流どころが軒並みダメじゃないですか! 一体、誰なら売れるんですか? 

「工藤公康さんですね。監督になっちゃいましたけど。うちの店で売れる選手本のポイントは2つ。ひとつは“元巨人”であること。もうひとつは“本人が書いているかどうか”ということ。うちのお客さんは厳しいですよ」

――選手の本人本といえば、当連載でも御馴染み、中野渡進氏の『球団と喧嘩してクビになった野球選手』(双葉社)が、昨年秋に『第10回酒飲み書店員大賞』と『本の雑誌が選ぶ2014年度文庫ベスト10』の1位になりましたけど!

「……誰ですか? 佐村河内守……? って、ゴーストライター使ってますよね?」

【次ページ】 「この頃は野球本も懐古的な方向に振れている」

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT

プロ野球の前後の記事

ページトップ