サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

武藤と柴崎のゴールを“お膳立て”。
新しい武器「速攻」の中心は岡崎。

posted2014/09/10 12:10

 
武藤と柴崎のゴールを“お膳立て”。新しい武器「速攻」の中心は岡崎。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

武藤嘉紀、柴崎岳の初ゴールはともに岡崎慎司のお膳立て。監督が代わっても、彼の前線での存在感が減じることはない。

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

 試合後の横浜国際総合競技場。

 ピッチからロッカールームに戻るまで、本田圭佑と岡崎慎司が歩きながら身振り手振りを交えてずっと話し込んでいた。

 取材エリアで岡崎はその一端を説明してくれた。

「後半に入って、どうして(チームに)動きが出たのかとか、いろいろと確認したり、お互いに思っていることを話したりしましたね」

――岡崎選手はどういう意見を?

「やっぱり(前線は)ランダムに動ける関係が一番いいのかな、と。そういうことを圭佑に話をしてみました」

 2-2で引き分け、アギーレジャパン初勝利を逃がした9月9日のベネズエラ戦。ただ、前半の戦いは「失望」に近いとするなら、後半は「希望」を見出せる試合内容になった。

岡崎が本職のセンターに入り、チームが動きを取り戻す。

 停滞した流れが変わったのは、後半スタートから本職のセンターで投入された岡崎の存在が大きかったように思う。

 前半にプレーした大迫勇也も、決して悪かったわけではない。前線でターゲットになる役割をしっかりとこなせていたし、前半38分、クサビを受けてから森重真人のスルーパスに柿谷曜一朗が抜け出すシーンは試合後の会見でアギーレも取り上げたほど。むしろ、センターをサポートする動きがチーム全体になく、ロングボールを放ってからの「連続攻撃」が生まれなかったことが何より問題だった。

 前線に人が少ない状況でロングボールを選択すると、どうしても苦し紛れの印象が強くなる。逆にボールを回収されて、シュートまで持ち込まれてしまう。無理してパスでつなごうとすると、かっさらわれてピンチを招く。そんな悪循環が続いた。

【次ページ】 自ら激しく動くことで、チームを動かす。

1 2 3 4 NEXT
ハビエル・アギーレ
武藤嘉紀
岡崎慎司
本田圭佑
柴崎岳
大迫勇也
森重真人

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ