オフサイド・トリップBACK NUMBER

モイーズ電撃解任を徹底検証!
見えない未来とファーガソンの影。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2014/04/23 11:25

モイーズ電撃解任を徹底検証!見えない未来とファーガソンの影。<Number Web> photograph by Getty Images

「選手たちは自分自身を恥じるべきだ」(ロイ・キーン)、「監督業には必ず2年の期間が与えられるべきだ」(ガリー・ネビル)。クラブのOBたちも一様に今回の早期解任には戸惑いを示している。

CL出場権消失がもたらす決定的なダメージ。

 さらに述べれば、CLの出場権を逃すことは、他の面でも深刻な影響を与える。チーム作りである。

 CLへの出場は、今やトップレベルのサッカー選手にとって常識になっている。ユナイテッドは今夏、精力的に補強を行なう方針を打ち出しているが、それはCLを1年間諦めてまで、ユナイテッドに来てくれと頭を下げるのに等しい。

 仮に奇特な選手を運よく見いだせたとしても、モイーズが結果を出せるかどうかは未知数のままである。万が一、2シーズン続けてCL出場権を逃す羽目にでもなれば、ユナイテッドの補強計画は完全に破綻し、ライバルチームに大きく水をあけられてしまう。このような懸念もまた、モイーズ解任の要因となった。

希望が見いだせなかったモイーズ采配。

 では一体、なぜユナイテッドはこのような惨状に陥ってしまったのか。

 結果こそ出ていないが、プレーの質は悪くない。今シーズンは望み薄でも、将来に希望が持てるというのならば救いの余地はある。

 だがモイーズ配下のユナイテッドは、どちらでもなかった。守備は脆く、中盤はゲームを組み立てられず、攻撃陣は創造性を欠いた単調なプレーに終始する。81本ものクロスを放り込みながら2-2の引き分けに終わった2月のフルアム戦などは、唖然とさせられるばかりだった。

 むろん、同情すべき余地もなくはない。まずモイーズは「ユナイテッドの伝統」や「ファーガソンのスタイル」なるものを、必要以上に気にかけていたきらいがある。「攻撃的なサッカー」というお題目など意識せず、エバートン時代のような弱者の戦いに徹していたならば、成績はかなり違ったものになっていただろう。ファンが納得するかどうかは別として、CLのバイエルン戦で見せたようなアプローチこそ、モイーズが最も得意とする戦術だったからだ。

 またセンターバックやボランチの人材難に関しては、ファーガソンが抜本的な手を打たずにいたつけを回された格好になった。ファンペルシやルーニーの故障が、誤算になったのも間違いない。

【次ページ】 「勝つために、何をすればいいのかわからない」

BACK 1 2 3 4 5 6 7 NEXT
デイビッド・モイーズ
マンチェスター・ユナイテッド
アレックス・ファーガソン

海外サッカーの前後の記事

ページトップ