サッカーの尻尾BACK NUMBER

CKからは28回に1点しか生まれない!
バルサファン考案の大胆なCK対策。 

text by

豊福晋

豊福晋Shin Toyofuku

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2013/10/25 10:31

CKからは28回に1点しか生まれない!バルサファン考案の大胆なCK対策。<Number Web> photograph by Getty Images

ポゼッションサッカーという戦術を考えれば、一番のCK対策は「CKを与えないこと」になるのだが……。

モウリーニョ時代にも見られた“引き算”の戦術。

 数年前、モウリーニョがインテルの指揮を執っていた頃、似たようなCK対策をしていたことを思い出した。CK時、モウリーニョは選手たちに上がれ上がれと身振り手振りで伝えていて、選手たちはどこかきょとんとした表情で、その思い切った指示に従っていたのを覚えている。

 ゾーンなのかマンマークなのか、あるいはそのミックスなのか──。

 ジョセップさんはそこではなく、いかにして相手をエリア内から遠ざけるかに着目した。

 メディアはバルサのセットプレーの弱さを「高さの欠如」と結論づけ、やれ誰を獲るべきだ、来季はフンメルスがくるから大丈夫だ、などと騒いでいる。そんな中、ジョセップさんは新しい発想を提案したのである。

 たしかに理にかなっている。守備にマンマークを取り入れても画期的に変わるとは思えないし、現在のバルサの選手の身体的特徴を考えると、相手選手の数を減らす方がよっぽど得策だ。

 もちろん、すべて計算通りに相手が動くわけではない。4人を前に並べたとしても、必ずしも相手が5選手を自陣に引かせるとは限らないからだ。

 特にバルサがリードしている展開(特にリーガでは大抵そうなる)では、相手にとってセットプレーは大きなチャンスだし、カウンターからの失点よりも同点にすることに重きを置くかもしれない。

そもそもCKによる失点のリスクは非常に低い。

 しかしこのジョセップ案を個人的に推す理由はもうひとつある。

 それが、CKは実はそれほど有効な得点手段ではないという事実だ。

 先日、スペインのア・コルーニャ大学のトニ・アルダ教授が興味深い論文を発表した。

 近年のチャンピオンズリーグ、ユーロ、ワールドカップの計124試合のCK計1270本の内で得点となったのは、わずか2.2%に過ぎなかったのである。

【次ページ】 1点を決めるためには28回のCKが必要!!

BACK 1 2 3 NEXT
バルセロナ
ヘラルド・マルティーノ
ジョゼ・モウリーニョ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ