野球善哉BACK NUMBER

優勝候補が次々消え、ついに常総も。
深紅の優勝旗は東北へと渡るのか? 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2013/08/20 12:15

優勝候補が次々消え、ついに常総も。深紅の優勝旗は東北へと渡るのか?<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

常総ナインは自分たちの判断でマウンドに集まり、相談し、戦い方を決める。敗れたとはいえ、その大人びたプレーぶりは大会でも突出していた。

経験も実力も、すべてを兼ね備えていたはずの常総学院。

 常総学院は甲子園の1回戦で昨秋の神宮大会にも出場していた実力校である北照(南北海道)を投打に圧倒し、6-0で下す。投げてはエースの飯田が北照打線を4安打完封し、打っても主砲・内田靖人が好投手・大串和弥から豪快な3点本塁打を放っていた。

 2回戦の相手は昨秋の神宮大会の覇者にして、甲子園の初戦で浦和学院(埼玉)を破っていた仙台育英(宮城)だったが、ここも見事な試合運びをみせて4-1で退けている。

 3回戦の福井商戦では、終盤に集中打を浴びせて9-1で圧勝した。

 昨夏、今春と3季連続出場の常総学院は、段階を踏んで強くなっていた。昨夏は桐光学園(神奈川)の松井裕樹と対戦。敗れたとはいえ、見事な松井対策を講じてみせ、5得点を奪っている。現チームの主軸である内田らは、昨夏からのレギュラーメンバーだった。今春のセンバツでは、2回戦で済々黌(熊本)に敗れるも、この敗戦がさらに彼らを大きく成長させたとまで言われていた。

「夏の大会は子どもらの力で勝っていくようにならなければ」

 今春の関東大会で帝京(東京)を逆転で下した時、佐々木監督は夏までの道程を次のように語っていた。

「今日の試合は、相手投手の変化球を見極めるために、打者をバッターボックスの前に立たせました。本当はそういうことは僕から選手にやらせるのではなく、選手たちで考えて欲しいんです。昨夏も、松井対策について取り上げられましたが、本当は監督が目立っちゃいけないんです。今年の夏には選手らでやれるチームになってほしい」

 そしてこの夏には、まさに指揮官が望む理想のチームになっていたのだ。

 実際、甲子園の初戦に臨む前の佐々木監督の言葉は、現チームの充実感を強く感じさせるものであった。

「木内(幸男)さんの時もそうでしたが、春はバントなどを使って勝っていくんですけど、夏の大会は子どもらの力で勝っていくようにならなければいけない。地区大会の決勝戦はいい勝ち方をしたので、その戦い方を変えず、大会に臨みたい」

【次ページ】 日本の頂点に立つべく成熟・完成していた常総学院。

BACK 1 2 3 4 NEXT
佐々木力
飯田晴海
小川駿輝
進藤逸
高橋光成
土谷恵介
内田靖人
吉成祐輔
板垣文哉
前橋育英高校
常総学院高校
花巻東高校
延岡学園高校
日大山形高校

高校野球の前後の記事

ページトップ