Jリーグ万歳!BACK NUMBER

ザックジャパンに必要な次の手とは?
柿谷、山口、柴崎らの「残り1年」。 

text by

細江克弥

細江克弥Katsuya Hosoe

PROFILE

photograph byDaiju Kitamura/AFLO SPORT

posted2013/06/07 10:31

ザックジャパンに必要な次の手とは?柿谷、山口、柴崎らの「残り1年」。<Number Web> photograph by Daiju Kitamura/AFLO SPORT

ゴールを決めて喜ぶ柿谷曜一朗(中央)と山口螢(右)。5月下旬のA代表選出に洩れた柿谷は「呼ばれなかったということは、まだまだやってこと。またJリーグで頑張ります」とコメント。

 オーストラリア戦から一夜明けた5日。5大会連続となるW杯出場決定の報告記者会見で、本田圭佑は「個を高められるか」の重要性を語った。そして、自らとチームメートに言い聞かせるようにこう続けた。

「自分が前に出るという気持ちを強く持って集まっているのが代表選手。この1年は短いが、考え方によっては、まだ1年もあるとも考えられる」

 前夜のピッチ、帰って来た背番号4の存在感は絶大だった。

 サッカーはチームスポーツであるから、たった一人で何かを成し遂げることはできない。しかしこの日の本田には、「本田がいなければ違う結果になっていた」と思わせるほどの価値があった。CKにつなげるミドルシュート、ショートコーナーの要求、PK奪取のクロス、そしてど真ん中に決めた値千金のPK。一連の“ゴール”に象徴される一人何役ものパフォーマンスはもちろんだが、それよりむしろ、際立っていたのはピッチにいることの安心感とリーダーとしての求心力だった。

協調性によって周囲を触発し、高い目標を共有させる。

 彼のキャラクターを形成するメンタリティーは他の選手と比較して特異に映るが、実はそうではない。

 自らが超えるべきハードルをできるだけ高く設定し、その実現を妄信することで伴う苦しみを排除する。もっとも、決して大きな一歩でそこに到達することを望んでいるわけではなく、小さく少しずつ、わずかでも前に進もうとする。その原動力となっているのは、飽くなき向上心というよりむしろ、それを支える我慢強さや忍耐力だ。ビッグマウスが先立って特異に映るメンタリティーは、しかし日本人が元来備えているはずの特性そのものと言っていい。本田を見ていると、海外に戦場を求めて“欧米化”されたのではなく、あくまで“日本人らしさ”を持って世界と向き合っているように思える。

 そうした純和製のメンタリティーは、特有のリーダーシップにも表れている。

 本田は決して一人で突き進もうとしない。仲間の肩を叩きながら「オマエもこっちに来い」と声を掛ける協調性によって、チームメートは感化され、いつの間にか彼の世界観を共有してしまう。「日本の最大のストロングポイントっていうのはチームワーク」と語る本田自身が、先頭を切ってそれを体現している。

【次ページ】 “本田圭佑”を体感できる日本代表メンバーの幸福。

1 2 3 NEXT
柿谷曜一朗
本田圭佑
アルベルト・ザッケローニ
柴崎岳
セレッソ大阪
鹿島アントラーズ
大迫勇也
山口蛍

Jリーグの前後の記事

ページトップ