オリンピックへの道BACK NUMBER

5月5日、日本人初の9秒台出るか?
17歳・桐生祥秀とそのライバルたち。 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byAFLO

posted2013/05/01 11:50

5月5日、日本人初の9秒台出るか?17歳・桐生祥秀とそのライバルたち。<Number Web> photograph by AFLO

織田記念陸上の男子100m決勝で、ロンドン五輪代表だった山縣亮太(左)と並走する桐生。1995年12月15日滋賀県生まれの17歳。175cm、66Kg。

桐生は日本版「1マイル4分の壁」を超えられるか?

 難しい、不可能と言われる記録を誰かが破ると、それに続く選手が現れることがある。

 有名なところでは「1マイル4分の壁」(1マイルは約1609m)。1923年、パーボ・ヌルミが4分10秒03という当時では驚異的な記録を達成したあと、「これが人間の限界。ましてや1マイルで4分が切れるわけはない」と言われ続けた。だが1954年、ついに4分の壁が破られると、それから約1年の間に23人もの選手が破ったのである。

 100m自体もそうだ。1968年に9秒95、1977年に9秒98と2度、9秒台が高地でのレースで記録されたが(電動計時での記録)、以後、9秒台は長らく出なかった。しかし1983年、カール・ルイスが平地でのレースでは初めてとなる9秒97を記録。すると、1マイルほど爆発的ではないが、10秒を破る選手が'80年代から'90年代にかけて、高地、平地を問わず、次々に現れたのだ。

17歳・桐生、18歳・大瀬戸、20歳・山縣……9秒台の期待高まる。

 今、日本の男子短距離界は若い世代の選手が台頭しつつある。

 20歳の山縣、17歳の桐生はむろんのこと、桐生の一つ歳上にも、大瀬戸一馬という選手がいる。大瀬戸は、桐生に破られることになったが、昨春、10秒23の高校新記録をマーク、一昨年には世界ユース選手権100mで銀メダルを獲得した選手だ。

 日本陸上界においても、過去の事例にあるように、誰かが壁を破ればそれに続く選手が次々出てきてもおかしくはないと思わせる状況にあるのだ。

 当の本人たちも、その意識は強い。

 織田記念のあと、桐生は「最初に9秒台を出したいです」と語り、一方の山縣も「(最初の9秒台入りを)譲るつもりはありません」と言っている。対抗意識を持つ若い世代の存在は、その上の世代の選手たちにも刺激になるはずだ。

 スプリンターたちの動向が注目される今シーズン。

 世界最速の高校生となった桐生は、5月5日、国立競技場で行なわれるゴールデングランプリで、9秒台に挑む。

BACK 1 2 3
桐生祥秀
飯塚翔太
山縣亮太
大瀬戸一馬
リオデジャネイロ五輪
オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ