野次馬ライトスタンドBACK NUMBER

“本家”二天一流の達人に聞く――。
大谷翔平、二刀流成功の極意とは? 

text by

村瀬秀信

村瀬秀信Hidenobu Murase

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2013/04/23 10:30

“本家”二天一流の達人に聞く――。大谷翔平、二刀流成功の極意とは?<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

4月22日現在、大谷は一軍8試合に打者として出場。18打数5安打、打率.278という数字を残している。

「武蔵的なことを誰かが成し遂げなければならない」

 二刀は邪道と言われ、周囲から猛反対を受けるというのは、今の大谷の状況にも重なってくる話である。さらに野球界には先達になるべき達人がいない状態であり、栗山監督とて二刀流と言ってはみたものの、どうしていいのかわからない状態とくれば、ルーキーの大谷がこの苦境を覆し二刀を貫くことはかなり難しそうに思える。

「私どもはまったく野球に関してはド素人ですし、常識もまったくわからないので勝手なことは言えないのですが、個人的な意見として、今現在大谷選手が『二刀流などできるわけがない』と言われているのは、それを成し遂げた人間が誰もいなかった、それだけという気がするんです。剣の世界でも二本より一本の方が戦いやすいという常識の中で、二本を持って効果的に戦うということを宮本武蔵が成し遂げたからこそ、現代において二刀は不可能となっていない。野球界において二刀流の概念がなければ、新しく作るしかない。つまり、武蔵的なことを誰かが成し遂げなければならない。そういうことになるでしょうね」

江戸の昔に宮本武蔵が出現したように……。

 結局、大谷が宮本武蔵になるしか野球界における二刀流は成立しないということか。

 しかし、村田修一は簡単に“6-4-3”になっても、宮本634には簡単になれるものではない。武蔵という剣聖はすべてを剣の道に捧げた人。地位や名誉に囚われない一方で、勝ちに執着し、剣を追求するあまり生涯を独身で貫き、入浴時の襲撃に備えて風呂にすら入らなかったというストイックすぎる人生を送っているわけだ。そんな人生を大谷に求めるのは酷だ。投・打どちらかの一刀に絞ったとしても歴史に名を残すことはできるし、素晴らしい野球人生は幾らでもあるだろう。

「宮本武蔵は体力・体格に恵まれ、尚且つ天賦の才能を持ち、壮絶な修業を重ねた故にその奥義を会得できたと言われているのが定説です。大谷選手も素質、体格などは申し分ないものを持っているようなので、そういう可能性を持った人間といえるでしょう。ただ、簡単に大谷選手に頑張れとは言えません。なぜなら誰にでもなれるものではない。むしろ素質を持っていても大半の人はなれないんです。

 過酷な修業を重ねても器ではないかもしれませんし、もしかしたらプロ野球の世界での二刀流は人間の力では無理なのかもしれません。ですが、挑戦する価値はあるとは思います。なれる素質、可能性が1%でもあるならば、そこに挑むことは決して無駄にはならないはずです。江戸の昔に宮本武蔵が出現したように、今までの常識を覆せる存在が出てきたら……それこそ、後世に永遠と語り継がれる剣豪の誕生と同じぐらいに語られるでしょう。そうなったら面白くなるでしょうね……野球ファンだけでなく、野球を知らない私らのような人間の心も躍らせてくれるでしょう」

 大谷が二刀流を続ける限り、周囲からの反発はこれからも続くだろう。果たして大谷はそれでも信念を曲げることなく、その先に人のない、このとてつもなく険しい野球道を進むのか。それとも投手・野手のどちらかに腹を据えるのか。

 出来得ることなら野球界における二刀流の始祖、大谷二刀斎なんてもの。やっぱり見てみたい。

BACK 1 2 3 4
北海道日本ハムファイターズ
大谷翔平

プロ野球の前後の記事

ページトップ