WBC 侍ジャパンの道BACK NUMBER

足で勝って、足で負けた侍ジャパン。
あの8回裏の重盗シーン、全真相。
 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2013/03/19 12:10

足で勝って、足で負けた侍ジャパン。あの8回裏の重盗シーン、全真相。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

「連覇してくれた選手の方々もいらっしゃいましたし……そういうものを全部、自分が止めたような気がして申し訳ないです」と責任を全部ひとりで背負うようなコメントを残した内川。

「盗塁をしてもいい」と「次の1球で走れ」の違い。

 要は、「盗塁できるチャンスがあったらしてもいい(無ければしなくていい)」というグリーンライトではなく、「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」というサインが出ていた。

 ただ……「次の1球で走れ」という“ジス・ボール”の盗塁ではなかったということである。

 走ることは命じた。ただ、「次の1球で走れないなら、その次のボール……と間合いを計って行けるタイミングで必ず行け」という具合に、スタートをどこで切るかは走者に委ねられたわけである。

 もちろん打席に阿部がいるので、カウントが不利になる前のできるだけ早いタイミングで走るに越したことはない。だから井端も初球からいくつもりでタイミングを計って、初球ファウルの2球目。ここで走ろうとしたが、スタートが悪かったために断念した。

 だが、そこで内川が前の走者を見ずに走ってしまったわけである。

「すべて僕の責任です……」と涙する内川だけの責任なのか?

「僕のワンプレーで全てを終わらせてしまった。飛び出した自分が悪い。すべて僕の責任です」

 試合後は涙ながらにこう語った内川だが、いずれにしてもこのミスで、日本の逆転の芽は完全に潰えたのは間違いなかった。

 さて、このプレーについては様々な意見、指摘があると思う。

 次はそれを考えてみたい。

 一つはまずあの場面で、そもそも重盗は正解だったのか、ということだ。

 捕手はメジャーでも強肩で鳴るモリーナで、打席には4番の阿部。しかも阿部が左打者のために、三盗の際にはモリーナは打者を避ける必要もなく送球できる。ただ、その一方でマウンドのJ.C.ロメロはクイックが下手なために、いくら肩の強い捕手でもうまくスタートさえ切れれば成功のチャンスはあるという判断だった。

 4番のバットに賭けるのか。

 それともワンヒットでも同点という二、三塁のシチュエーションを作った上で、阿部の安打を待つのか。

【次ページ】 では、なぜ内川は途中で止まれなかったのか?

BACK 1 2 3 4 NEXT
鳥谷敬
井端弘和
内川聖一
阿部慎之助
ヤディエル・モリーナ
山本浩二
緒方耕一

プロ野球の前後の記事

ページトップ