詳説日本野球研究BACK NUMBER

データから見る侍ジャパンの修正点。
キーワードは“三塁”と“盗塁”! 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2013/03/05 10:40

データから見る侍ジャパンの修正点。キーワードは“三塁”と“盗塁”!<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

ブラジル、中国の2連戦を終えた時点で、ほぼ内川聖一と並ぶ打撃成績を記録している松田。重要な三塁守備面でも活躍が期待される。

侍ジャパンの“金縛り状態”を示す、面白いデータ。

 よく言われる日本選手たちの緊張感(プレッシャー)による“金縛り状態”は言葉で説明するのが難しい。ここは「ブラジル投手対日本打者」の比較で表現してみたい。

 日本代表に立ち向かったブラジル代表のラファエル・フェルナンデス(ヤクルト)と仲尾次オスカル(白鴎大→Honda)の日本球界での昨年の成績は次の通りだ。
※フェルナンデスの上段成績はセ・リーグ一軍、下段成績はイースタンリーグでのもの。仲尾次の上段成績は白鴎大での通算成績、下段は大学選手権での通算成績。

フェルナンデス……9試合、12.2回、1勝0敗、防御率7.11
                        *15試合、53回、4勝1敗、防御率2.04
仲尾次……28勝13敗、防御率2.33
                   0勝2敗、防御率7.00

 この2人が日本のプロ野球代表チームに通用した。フェルナンデスは3回投げて2安打、1失点、仲尾次は1回3分の1を投げて2安打、2失点。仲尾次は通用したと言えないかもしれないが7回の代わりっぱなに松田、坂本をチェンジアップで空振りの三振に斬って取り、三者凡退で切り抜けている。

 2人がそこそこ通用するということは、プロ野球の二軍の投手はおろか、東京六大学リーグや東都大学リーグに所属する大学のエース級ならほとんど通用するということである。もし早稲田大の吉永健太朗がブラジル代表のユニフォームを着て今の日本代表チームに投げたら、日本の打者は大きく落ちるシンカーをまったく打てなかったかもしれない。

 オープン戦や交流試合のような試合でそういうことは考えられない。WBCという世界を舞台にした大会ゆえに日本代表メンバーは緊張感で金縛りにあい、大学レベルともいえる投手に苦戦するのである。

金縛り状態にある選手たちに、特効薬はないが……。

 この金縛り状態を脱する特効薬はない。前回も前々回もこういう戦い方を続けた末に頂点に立った。あえて勝因を探せば、前回大会では盗塁が金縛りを解くキーポイントになったかもしれない。

●第2回WBCでの盗塁数
3/  5 日本   4-0 中国   盗塁=中島1、片岡1
3/  7 日本 14-2 韓国    盗塁=イチロー1
3/  9 日本  0-1 韓国    盗塁=0
3/15 日本  6-0 キューバ 盗塁=青木1、盗塁死=内川1
3/17 日本  1-4 韓国    盗塁=0
3/18 日本  5-0 キューバ 盗塁=片岡1、盗塁死=片岡1
3/19 日本  6-2 韓国    盗塁=城島1、亀井1、片岡1、岩村1
                                          盗塁死=亀井1
3/22 日本  9-4 アメリカ   盗塁=川崎1
3/23 日本  5-3 韓国   盗塁=片岡1、盗塁死=青木1

 敗れた2試合で盗塁企図が0だったという事実は非常に重い。今大会の中国戦を思い返せば、2回裏、1死後に四球で出塁した糸井が二盗を成功させて得点圏に進み、中田のタイムリーを呼んだ。こういう戦い方ができれば3連覇はけっして不可能ではないと思う。

BACK 1 2 3
ジョー・トーリ
坂本勇人
角中勝也
松井稼頭央
内川聖一
糸井嘉男
稲葉篤紀
井端弘和
長野久義
鳥谷敬
相川亮二
阿部慎之助
松田宣浩
中田翔
ラファエル・フェルナンデス
仲尾次オスカル

プロ野球の前後の記事

ページトップ