プロ野球亭日乗BACK NUMBER

日本一となる真の強さを求めて――。
結実した原監督の“守りの野球”。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2012/11/05 11:40

日本一となる真の強さを求めて――。結実した原監督の“守りの野球”。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

監督として自身3回目となる日本一となった原辰徳監督。長嶋茂雄、王貞治、藤田元司、鶴岡一人ら球史に残る監督の成績を越え、野村克也、広岡達朗、古葉竹識らと並ぶ歴代5位タイの記録となった。

「キャッチボールを見て呆れました」という宮本の言葉。

「キャッチボールを見て呆れましたよ」

 そのときを振り返った宮本の言葉だ。

「キャッチボールは最初のボールを投げる練習なのに、坂本のは単なる肩ならし。きちっと足を使って、強いボールを相手の胸をめがけて投げ込むという基本ができていなかった」

 捕球に関しても、すべて楽をして捕ろうとしてしまう悪いクセがついていた。

「足を使ってボールを捕って、足を使ってボールを投げる。その動作ができていなかった」

 もともとセンスだけで守っていた坂本は、ときには守備で驚くようなファインプレーを見せるが、同時に凡ミスも多く、特に一塁へのスローイングの不安定さが目についた。その結果、2年連続失策王という有り難くない記録まで作ってしまっていた。

 だが、この宮本への弟子入りを機に、守備への意識が大きく変わり、実際の守備力も一年間で大きく向上した。

 足を使って守って、足を使って送球ができるようになったので、深く守れるようになった。自然と守備範囲が広がり、スローイングも安定するようになった。 

 昨年の失策数が18個で今年が15個。守備率も昨年が.975で今年が.979と数字的には僅かな進化しか見えない。ただ、1球1球サインによって、守備位置を変えて対応できるようになり、守備範囲も広がっているので、目に見えないファインプレーも多くなっている。

 その結果が最後の最後で見せた、あの目に見えないファインプレーだったわけである。

「守備でのビッグプレーが出て、それがチームを救った」

 日本シリーズでは第4戦の延長12回裏に送りバントで一塁カバーに入った藤村大介が、ボールから目を切って落球するという初歩的なミスもあった。

 ただ、原はこう胸を張る。

「今年が守備から入ったチームなら、その狙いが日本シリーズという大舞台でも遺憾なく発揮されたと思っている。藤村のミスもあったが、大事なところで守備でのビッグプレーが出て、それがチームを救った。そういう意味では狙い通りの戦いができたといえると思う」

 初戦では村田が三塁前のボテボテのゴロを素手でキャッチしてそのまま一塁に送球してアウトにした場面もあった。第2戦でも村田は、糸井の強烈な三塁線へのライナーを横っ飛びで好捕している。また、その試合では長野久義が中前の当たりに思い切って突っ込んで、一塁走者を二塁で封殺にしたいわゆる“センターゴロ”を見せた。

 その後も松本の2つのダイビングキャッチなど、随所で好守備が飛び出して、巨人はピンチをしのいだ。

【次ページ】 「やられた!」と思った時に、長野の巧みなプレーが。

BACK 1 2 3 NEXT
読売ジャイアンツ
原辰徳
村田修一
糸井嘉男

プロ野球の前後の記事

ページトップ