フェアウェイの舞台裏BACK NUMBER

全英女子ゴルフに赤鬼が出現!?
宮里藍と原が語るアジア人の強さ。 

text by

雨宮圭吾

雨宮圭吾Keigo Amemiya

PROFILE

photograph byAction Images/AFLO

posted2012/09/28 10:30

全英女子ゴルフに赤鬼が出現!?宮里藍と原が語るアジア人の強さ。<Number Web> photograph by Action Images/AFLO

2日目の12番ホールで、グリーン上の原江里菜のマーカーから、ボールが風で動いたのが確認され、試合は中断、後に中止となった。この日すでに始まっていたラウンドのスコアは無効になるという異例の事態になった。

猛抗議の2人とは対照的だった宮里の泰然自若。

 抗議はゆうに30分を超えた。業を煮やしたカーは原に向かって「あなたボール置いてみなさい」と指示した。言われるがままに原が置いたボールは風でコロコロと動いた。これを見てカーは「ほら、見てごらんなさい」と手を叩いて狂喜乱舞。最終的にはこれが判断材料となって中断が決まった。

 結局この日プレーが再開されることはなかった。中断という判断が正しかったかどうかは別にして、原の目の前でカーたちの主張は受け入れられたのである。

「あれだけボールが動く状況なら仕方ないと思う反面、そんな選手の主張で中断になるんだなと思いました。それに、だからこそ精神的に耐えられる日本人とか韓国人の方が上位にくるのかなとも感じました」

何事にも動じないメンタルがアジア人選手の強み。

 原たちの少し後ろでプレーが進まずに待ち続けていた宮里藍はこう思っていたという。

「私はどっちでもいいんだけどなあ」

 あるがままに、がゴルフの基本ルールである。不運も理不尽ものみ込んでこそ、最後は勝者になれる。特にリンクスではその色合いがより濃くなる。

 宮里は言う。

「米ツアーも7年目なので、いろんな選手がいろんな意見を言うのを見てきました。ただ、それが通るか通らないかは別問題。私は基本的に傍観しているタイプですかね。今年のアリゾナの試合で日没間近で『もう無理じゃないか』と他の選手と話したことはあったけど、その時はオフィシャルから『どうしても行ってくれ』と言われたので選択肢がありませんでした」

 その試合でも、宮里は状況を受け入れることで最後まで好プレーを維持して優勝争いを演じ続けた。

【次ページ】 あるがままを受け入れる柔軟さは世界と戦う武器になる。

BACK 1 2 3 4 NEXT
原江里菜
クリスティ・カー
スサン・ペテルセン
宮里藍

女子ゴルフの前後の記事

ページトップ