MLB東奔西走BACK NUMBER

なぜ米国内が無関心でも開催する!?
MLBのスカウト戦略としてのWBC。 

text by

菊地慶剛

菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2012/09/18 10:31

なぜ米国内が無関心でも開催する!?MLBのスカウト戦略としてのWBC。<Number Web> photograph by Kyodo News

9月4日、甲子園での試合前に行われた記者会見で、第3回WBCへの参加を表明する日本プロ野球選手会の新井貴浩会長。会見の最後には加藤良三コミッショナーへの批判を展開、選手会としても苦渋の決断であることを窺わせた。右は松原徹・選手会事務局長。

 日本プロ野球選手会の新井貴浩会長は9月4日、これまで全会一致で決議していたWBC不参加を一転し、来年3月に開催される第3回ワールド・ベースボール・クラシックに参加することを表明した。

 かねてから参加表明をしていたNPBと意見が一致したことで、“参加”“不参加”という面ではようやく問題が解決することとなった。

 とはいえ、約1年以上に及び選手会が主張してきたスポンサー料の分配問題については主催者側から何一つ受け入れられず、NPBが新たに独自のスポンサーを探すという解決方法は、間違いなく灰色決着であった。

 それでも“喉元過ぎれば熱さを忘れる”とでも言おうか、選手たちからは次々に参加希望の声が上がり、メディアの間でも侍ジャパンの監督問題ばかりが報じられている。

 すでに参加が決まった以上、NPBのやり方や選手会の決着の仕方について批判したところで非生産的であり、無意味なものでしかない。だが逆に参加が決まったのであれば尚更、多くの人がWBCについて、きちんとした認識を持つべきだろう。

日本プロ野球とはまったく違う、MLB側からみたWBC観。

「野球がオリンピックの正式競技から外れた今、WBCが唯一残った国際大会になった。野球も引き続き日の丸をつけて戦うことは重要なことであり、WBC運営に多少の問題があっても、参加を続けながら内側から改革を目指していけばいい」

 このような見解は、選手会を説得する上でNPBがずっと主張してきたことで、メディアの中でもこれに追従する意見が少なくなかった。ただ忘れてはいけないのは、これはあくまで日本サイドから論じたWBC観でしかないということだ。

 やはり主催者であるMLB(ならびにMLB選手会)から見たWBC観についても理解しておかなければならない。

 何度も言うが、主催者であるWBCI(MLBとMLB選手会の共同出資によるWBC運営母体)は結局日本に何の譲歩もしておらず、収益面も何の変更をすることなくこれまで同様の運営を続けることになった。

【次ページ】 いかなる意味でもMLBの興行イベントであるという本質。

1 2 3 4 NEXT

MLBの前後の記事

ページトップ