プロ野球亭日乗BACK NUMBER

華々しい本塁打の影に貧打の苦しみ。
松井秀喜は“忍”の一字で機運を待つ。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2012/06/10 08:01

華々しい本塁打の影に貧打の苦しみ。松井秀喜は“忍”の一字で機運を待つ。<Number Web> photograph by Getty Images

レイズのマドン監督も「(松井秀喜の)状態はいい。ただ本当に運がないだけだね」とコメントし、松井の攻守にわたるプレーも褒めているのだが……。

内容は悪くないのに、結果が伴わない不運もあった。

 確かにヤンキース戦を終えるまでの凡退には中身が伴っていた。

 打球はきちっと角度がついて上がっている。3Aの試合では、どこか相手のタイミングでスイングしているように見えたのが、いまはしっかりと自分のタイミング、間合いでボールを捕らえられている。

 だからむしろタチが悪いのかもしれない。

 結果だけが思っているものと違うのだ。

 いい感じでとらえた打球が正面を突く。鋭いライナー性の打球が、相手野手の好フィールディングに阻まれる。そうしてスコアボードには「H」のランプがなかなか灯らなくなっているのだ。

「打者に一番の必要な精神は忍耐」とミスターは説く。

「打者の好調は長くて3週間なんです」

 こう語っていたのは、松井が師と仰ぐ長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督だった。

「その3週間を過ぎれば多かれ少なかれ、調子の波はくる。ただ、いくら調子が良くても結果に結びつかないこともある。そのときに結果を求めると、逆に好調の周期は短くなるんです。そういうときの一番の敵は、バッター自身の焦りなんです」

 だから結果が出ないときほど、戦いの相手は自分自身だとミスターは説く。

「結果が出ないと、どうしても打ちたくてボールを追いかけるようになる。自分のタイミングでどっしりと自分の狙っているボールを待つのではなく、打てそうなボールにあたり構わず手を出してしまう。これがバッティングを狂わす原因になる。だから打者に一番必要な精神は忍耐なんです」

 我慢できる心がトータルしたら高いアベレージを維持することにつながる。その教えを胸に刻み込んでいるから、松井はいま自分自身を戒める言葉を吐いたわけだった。

本塁打を追わず四球を選ぶ忍耐強さを松井は持っている。

「僕はことバッティングに関しては、我慢できるのが特性だと思います」

 これは松井の自己分析だった。

「3打席連続ホーマーを打って10点差で勝っている最終打席。そこでボール球には手を出さないでフォアボールを選べるか。それともホームランを狙えると思ったら、ボール球にも強引に手を出して、結果的にホームランも打つかもしれないけど三振もする。それが松井と僕の違いだと思う」

 かつて巨人で松井とクリーンアップを組んだことのある清原和博さんは、こうスラッガーとしての二人の違いを評していたことがあった。

 まさに松井とはそんな男であり、そういう忍耐強い打者なのである。

【次ページ】 DH制の試合が減る交流戦で、いかにアピールできるか?

BACK 1 2 3 NEXT
松井秀喜
タンパベイ・レイズ
ジョン・マドン

MLBの前後の記事

ページトップ