日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER

ウズベク戦でスタンドも茫然の敗北。
日本代表から消えてしまった“迫力”。  

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2012/03/01 12:00

ウズベク戦でスタンドも茫然の敗北。日本代表から消えてしまった“迫力”。 <Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

「もっと我慢して前に入っていっても良かった」「トップ下でやりたいが、周りとの連係は今ひとつだった。ドルトムントとはまったく別物」と反省の言葉を並べ続けた香川真司。主将の長谷部誠は、ドイツのクラブに所属する選手たちだけでも5月に追加合宿をやりたいとの考えを示している

香川たちは何度となくチャンスをつくったはずだが……。

 いつもの4-2-3-1ながら、ザッケローニは2列目をいじってきた。

 今までの流れなら、中央に中村憲剛を配して左に香川、右に岡崎慎司なのだが、今回は中央に香川、左に岡崎、右にアイスランド戦でゴールを挙げた藤本淳吾を起用した。

 この意図について指揮官はこう説明している。

「分析した結果、バイタルエリアで相手にはスペースができることが分かった。その話をミーティングで選手たちに伝えた。ここで香川が前を向ければチャンスになる、と」

 ドルトムントでトップ下を張る香川としてみれば絶好の機会。その意欲はプレーからも伝わってきた。

 実際、香川が前を向いてボールを受けることでチャンスは多くつくれた。何度も相手のマークを外して裏を取ろうとする動きのいい岡崎とのコンビネーションが特に良く、前半22分にはスルーパスから岡崎のシュートにまでつなげている。

 1トップのハーフナー・マイクにボールが入らないと判断すると、お互いにコミュニケーションを図ったうえで関係性を変えてもいる。マイクがボールサイドに寄ってプレーすることで連係も良くなった。

いつまで経っても香川らしい“迫力”が出てこなかった試合。

 しかし、である。

 ザッケローニの指摘どおり、この日の香川には迫力が足りなかった。

 ボールを引き出そうと下がってボールを受けてしまう場面が多く、バイタルエリアで仕事をする回数が少なかった。

「横、長い」パスよりも、ゴールに迫っていく「縦、短い、速い」パスワークこそが香川の武器なのだが、下がり気味の影響もあってスピードアップさせる縦への仕掛けもなかなか見られなかった。

 確かに、香川にボールが入ると相手は一気につぶしにかかってきた。そこには相手をひきつけるという狙いもあったのだろうが、ウズベキスタンとしてはもっと前で構えられたほうが嫌だったろう。

 香川自身も悔しさをのぞかせた。

「あの位置に入ったからには、もっと攻撃のスピードを上げるところで、ゴールに向かっていかないといけない。ペナルティーエリア近くでは効果的なプレーができなかった」

【次ページ】 最大の問題は試合の流れを途中で変えられなかったこと。

BACK 1 2 3 NEXT
アルベルト・ザッケローニ
香川真司
長谷部誠
岡崎慎司
遠藤保仁
藤本淳吾
ハーフナー・マイク
ブラジルW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ